併せて読まれたこの一冊

先月出た本 2022年12月

古幡 瑞穂2023年1月4日

12月は国内ノンフィクションの意欲作が次々と発表された月となりました。年末年始にかけて話題になった本も多数。その中でも先日レビューでも取りあげられた『国商』などが好調に動いています。

年末になって発売され注目を集めている1冊が『黒い海 船は突然、深海へ消えた』です。2008年に太平洋上で起きた漁船転覆事件、原因不明ながら17人もの犠牲者を出す事故となったその事故は、原因不明、未解決のままとなっていました。この事件を丹念に追ったノンフィクション。その波紋がじわじわと広がりつつあります。

作者: 伊澤 理江
出版社: 講談社
発売日: 2022/12/23
  • Amazon
  • Kindle
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

12月。他にはどんな本が発売され、売れていたのでしょうか。

注目したい作品をいくつか紹介してみます。

作者: ブルース・フッド
出版社: 白揚社
発売日: 2022/12/14
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

数年前から、これからは所有の時代からシェアの時代に…といった事が聞こえてきました。「所有」の概念が大きく変わってきているかもしれない今こそ注目したい本が登場。「自分のものにしたい」という所有欲は人間が必ず持つ気持ちです。ではその行為は人間の進化のなかでどのように生じ、社会のありようをどう変えてきたのか。というのがこの本のテーマです。様々な分野の知見をもとに、人生を支配する「所有」の正体に迫ります。

作者: 金田直久
出版社: 論創ノンフィクション
発売日: 2023/1/1
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

2000年代はじめに突如現れた「白装束集団」。彼らはパナウェーブ集団と名乗り活動しますが、オウム真理教を想起するその装束にメディアも大きく反応。連日ワイドショーは彼らの姿を追いかけました。

この白装束集団を率いたのが千乃裕子。彼らが信じ、求めていたものを「教祖」の生涯をたどり解き明かしていくというノンフィクション。

作者: 黒木亮
出版社: 毎日新聞出版
発売日: 2022/12/19
  • Amazon
  • Kindle
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

出版業界人にとっては、経済小説の第一人者と言われて名をあげる人も多い清水一行。作品数も多く、経済小説の巨人といわれた彼ですが、その生涯は波乱に富んだものでした。

デビュー作である『小説兜町』まで、そして、ベストセラーになってからの生き様を、現代の経済小説作家、黒木亮が描いた注目作。小説に興味がある人にとっても、経済に興味がある人にとってもチェックしておきたい1冊です。

作者: ロブ・ライヒ,メラン・サハミ,ジェレミー・M・ワインスタイン
出版社: NHK出版
発売日: 2022/12/26
  • Amazon
  • Kindle
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

イノベーションの源泉ともいえる「最適化」ですが、それが目的になってしまったときには、民主主義を壊すことも引き起こす可能性がある。と著者たちは説きます。この著者はスタンフォード大学の教授たち。シリコンバレーに多数の人材を送り出すスタンフォード大学では、卒業生やIT技術者の技術偏重に危機感を持ち、論理教育プログラムを刷新したそうです。その狙いは何なのか、この動きの中心となる三人の教授による警鐘。

作者: スヴェン・ベッカート
出版社: 紀伊國屋書店
発売日: 2022/12/20
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

綿の市場は産業革命の原動力になり、世界を繋ぐグローバル資本主義を生み出しました。一方で、奴隷制などの人種差別など負の財産も残しています。グローバル化の行く末が見えなくなった今こそ過去に学ぶ時です。著者、スヴェン・ベッカート教授は日本のメディアにも注目されてきました。5000年にもおよぶ歴史から見えてきた、今後の国際協調とのあり方とは。

2023年が始まりました。身の回りも世界もめまぐるしく変化していく中、本は何が起こっているかを知るための手助けをしてくれるはずです。今年も皆さんに素敵な1冊との出会いがありますように!