併せて読まれたこの一冊

これから出る本 2023年10月

古幡 瑞穂2023年9月19日

まだまだ暑い日が終わらない日本列島。アツい、と言えば店頭は「厚い」本で(が?)盛り上がっています。イーロン・マスクの自伝上下巻、文芸書では製本の限界に挑んでいるように見える『鵺の碑』などなど、今年は厚い本選手権をやっても面白そうです。

ようやく秋に突入しそうな10月、ノンフィクションも気になる本が盛り沢山。注目作品の筆頭は『遺伝と平等:人生の成り行きは変えられる』

作者: キャスリン・ペイジ・ハーデン
出版社: 新潮社
発売日: 2023/10/18
  • Amazon
  • Kindle
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

です。HONZでもお馴染みの青木薫が翻訳した「新しい平等」について考える本。著者は、遺伝と学歴や双子について研究してきたという米研究者。科学と社会をビッグデータで繋いだことで見えてきた遺伝と人生の関係とは?

来月発売予定の新刊から気になったものをいくつかピックアップして紹介していきます。

作者: 黒木 亮
出版社: 中央公論新社
発売日: 2023/10/10
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

月刊中央公論の連載が単行本で登場します。海外売上比率が高いことで有名な味の素は、現地に根付いた商品開発で支えられています。現地開発を行うために必要になるのが現地の食卓の研究。こうした努力が海外の庶民の胃袋を掴むことにつながっています。そんな味の素の海外法人社員たちの奮闘を描いたノンフィクション。辺境の食を追い続ける高野秀行さんのノンフィクションとも重なるところもありそうで、高野ファンにはぜひオススメしたいところ。

作者: ロビン・ダンバー
出版社: 白揚社
発売日: 2023/10/3
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

著者、ロビン・ダンバーは生物学者としていくつもの本を出版しています。彼の名前を冠した“ダンバー数”:人は150人以上とは意味のある人間関係を結べない、という理論の提唱者としても有名です。そんなダンバーが挑んだのが宗教の起源。世界の主要な宗教は同時期、同じ気候帯で誕生しています。それはなぜだったのか、そして、国家間の戦争にも繋がる信仰心はなぜ生まれたのか。科学隆盛の今もなお衰えない宗教について考える壮大なノンフィクション。

作者: 森合 正範
出版社: 講談社
発売日: 2023/10/26
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

スポーツノンフィクションからはこちら。日本ボクシング史上最高傑作とも称され、世界が認めるスター選手となった井上尚弥。彼に挑み、敗れた選手たちを取材したのがこちら。あまりにも強い相手と対峙したとき、相手はどういうことを考え、何を思ったのか。これまで彼と戦った11人が、対戦相手の目で見た井上を綴ります。

作者: フランク・クローズ
出版社: 早川書房
発売日: 2023/10/4
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

『ヒッグス粒子を追え』の著者フランク・クローズが、ヒッグス粒子を発見したピーター・ヒッグスに再度挑んだノンフィクション。宇宙に質量が生まれた理由を6人の研究者が推定していました。ただ、その鍵になった粒子の存在を予言したのはただ一人、ピーター・ヒッグスのみ。彼の半生とヒッグス粒子の発見にまつわるドラマを描きだしたノンフィクション。ぜひ『ヒッグス粒子を追え』とともにお読みください。

作者: ヘンリー・キッシンジャー
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版
発売日: 2023/10/19
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

7月に、習近平主席がキッシンジャー氏と会談したというニュースが流れた時に、キッシンジャーが100歳であることを知って驚きました。100歳になってもなお、米中関係改善に取り組む元国務長官。すでに自伝なども多く出版されていますが、こちらは彼がこれまで直接出会い、交流してきた世界の指導者について描いた作品です。

ド・ゴール、サッチャー、ニクソンなど世界史にも残る指導者の共通点が見えてくるかもしれません。

新しい技術がどんどん世の中に出てくる一方、世界の情勢は不安定になり、資源の枯渇や異常気象への懸念が高まっています。「これから」を読み解く助けになる本が揃いました。読書の秋、本屋さんに足を運んでみてください。