おすすめ本レビュー 村上 浩
-
『逆転の大戦争史』 平和を求めた国際主義者たち
2018年11月02日21世紀を生きる我々にとって、戦争が違法であることは、地球が太陽の周りを回っていることと同程度に自明のことに思える。しかし、17世紀にガリレオが登場するまで多くの人が天動説を信じていたように、20世紀初頭まで戦争は合法的な政治手段だった。戦争……more
-
『さいはての中国』 あなたの知らない中国
2018年10月22日ノンフィクションを読む醍醐味である未知の世界を知る喜びをこれでもかと与えてくれる一冊だ。中国の地を這う現実を伝え続けるルポライターの著者が選んだ行き先は、途方もなく広い中国の“さいはて”。本書に登場するのは、発展著しい深圳のネトゲ廃人、広州の……more
-
『民主主義の死に方 二極化する政治が招く独裁への道』 民主主義が民主主義を殺す
世界各地の独裁政治を研究してきたハーバード大学教授である著者が、民主主義がどのように、そしてなぜ死ぬのかを追求していく。本書のフォーカスはアメリカおよびトランプ現象に当てられており、日々伝えられるアメリカ政治の異常事態の意味がより良く理解でき……more
-
『未来をはじめる 「人と一緒にいること」の政治学』で新しい未来をはじめるための第一歩を踏み出す
2018年10月02日この本は、東京大学社会科学研究所教授で政治思想史・政治哲学を専門とする著者が、東京都の豊島岡女子学園中学・高等学校で行った全5回の政治を考えるための講義を取りまとめたものである。大学教授による政治講義とはいっても、本書は学生との対話形式で平易……more
-
『NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く』で働き方を見直す
2018年09月12日会社には、従業員の長年の功績に報いる義務も、中長期のキャリアパスを用意する必要性も、従業員の能力開発のために投資をする合理的理由もない。元ネットフリックス最高人事責任者である著者パティ・マッコードはそう主張する。過激な発言に思えるが、これはま……more
-
『交雑する人類』 古代DNAが世界史を書き換える!
ゲノム革命は我々の想像を超える速度で進行している。ワトソンとクリックが生命のセントラルドグマを解き明かしてからわずか半世紀と少しの間に、PCRやCRISPR−Cas9などの革新的な技術が次々と開発され、SFの世界にしか存在しないと思われたよう……more
-
『経営戦略原論』で理論と実践のギャップを埋める
2018年07月12日理論と実践の間には大きなギャップが存在する。どれだけ明晰な頭脳で組み立てられた瑕疵のない理論でも、現実の世界で役立てるためには様々な困難立ちはだかる。原子核分裂が発見されその原理が明らかになった後も、原子爆弾が開発されるためには、マンハッタン……more
-
『政治の衰退 上 フランス革命から民主主義の未来へ』 民主主義は政府運営を非効率にするのか?
2018年07月02日著者フランシス・フクヤマは『政治の起源』で、人類誕生以前からフランス革命までの歴史を振り返りながら、「国家」、「法の支配」、「政府の民主的説明責任」という3つの重要な政治制度がどのように生み出されたのかを巧みに説明した。この『政治の衰退』は『……more
-
『あなたを支配し、社会を破壊する、AI・ビッグデータの罠』 数学破壊兵器は知らぬ間にあなたをの運命を決めている
アメリカのワシントンDCで教師をしていたサラ・ウィソッキーは、突然の解雇通知に驚いた。教師歴はまだ2年と浅かったものの、懸命に仕事に向き合い、生徒や保護者から高い評価を得ていたから解雇はより大きなショックをもたらした。 彼女を解雇に追い……more
-
『歴史は実験できるのか 自然実験が解き明かす人類史』 比べることで歴史の”なぜ”に答えを出す
2018年06月12日歴史に“もし”はない。もし奴隷制がなければアフリカはもっと経済発展を遂げただろうか、もしイギリス統治がなければインドの識字率はもっと高くなっていただろうか、もしフランスではなくスペインに支配されていればハイチはドミニカよりも豊かになっていただ……more
-
『知の果てへの旅』 ヒトの知に限界はあるのか?
2018年05月22日人類はいつかこの世の謎の全てを解き明かすのか、それともいつまでも知ることのできない究極の謎が存在するのか。本書は、過去の科学者たちがどのように未知を既知に変換してきたのかという歴史や、私たちが確かに知っている科学の最前線を紹介しながら、「知が……more
-
『ニュルンベルク合流「ジェノサイド」と「人道に対する罪」の起源』にはノンフィクションを読む喜びの全てが詰め込まれている
本書は、フランク、ラウターパクト、レムキン、さらには著者の祖父であるレオン・ブフホルツの人生を軸としている。ナチ指導者、2人の著名なユダヤ人法律家、そして世間的には無名なユダヤ人の4つの人生は、その序盤ではそれぞれ別のものとして展開していく。……more
-
『思想的リーダーが世論を動かす』アイデアはこうして創られる
世界はアイデアに溢れている。限られた時間で優れたアイデアを伝えるTEDの動画を検索すれば、一生をかけても見尽くすことのできないほどの、優れたプレゼンテーションを見つけることができる。そのどれもが、世界を良い方向に変える力を持つかにみえる。象牙……more
-
『鳥! 驚異の知能 道具をつくり、心を読み、確率を理解する』 鳥を知れば人間の本質が見えてくる
2018年03月22日21世紀の今、人類は世界のあらゆる場所にまで生息範囲を広げ、多くの生物を絶滅に追いやり、地球環境そのものを変えるほどの力を持つにいたった。どのような能力が、人類をこれほど繁栄させたのか。持続的な二足直立歩行も人類の特徴ではあるが、何よりその知……more
-
『教養としてのテクノロジー』でテクノロジーを駆動する哲学を知る
ほんの十数年前に登場したばかりのスマートフォンがそうしたように、新たなテクノロジーは私たちの生活を一変させる。AI、仮想通貨、ブロックチェーンのような新たなテクノロジーが誕生する速度は加速度的に増し、1つのテクノロジーが与える影響もより大きな……more