>> 正常に表示されない場合はこちらから

HONZの「今週はこれを読め!」

こんにちは。栗下直也です。今年度も宜しくお願いします。

さて、メルマガ読者の方々は御存知かもしれませんが、『ノンフィクションはこれを読め!2014』の電子版が3月27日に発売になりました。

ノンフィクション本を選ぶ際や読書ライフの充実に是非、御利用下さい。

今週のニュース

『ノンフィクションはこれを読め!2014 - HONZが選んだ100冊』電子版が発売になりました。

昨年10月に発売された『ノンフィクションはこれを読め!2014』。3月27日にkindle版をはじめとする、ほぼ全ての電子書店で発売になりました。書店での本選びに、友人へのオススメ本紹介に、ぜひ電子版をご活用ください。いつもお手元に『ノンこれ!』を。  more

 東 えりか

最新記事

『解放老人』認知症を前向きに見つめる

一般的にネガティブなイメージで語られることの多い、認知症。そこに前向きな視点を見い出そうとするのが本書である。キャリア30年を超す名ノンフィクションライターが、足かけ5年に及ぶ取材を通して重度認知症患者の日常を活写する。 more


 峰尾 健一

今週のいただきもの(3月第4週)

先週末から今週半ばまで声の出ない日が続き、周りの人から風邪ではないかと心配されていましたが、実は先週のHONZ夜会四次会のカラオケが原因でした。 more


 遠藤 陽子

時代に相応しいやり方で、生活と思い出を守る『遺品整理士という仕事』

遺品整理士という仕事をご存じだろうか。彼らは民間資格を有したプロフェッショナルである。遺族の気持ちに寄り添いながら遺品整理を管理するコーディネーターだ。 more


 野坂 美帆

『電車道』by 出口 治明

人はなぜ本を読むのか。それは、何よりも先ず面白いからだと、僕は思う。とりわけ小説を読むときはそうだ。頁をめくるのがもどかしいくらいに、急かされる時が最高だ。「電車道」はそんな小説である。一気に読み終えたのは去年の「水声」以来のことではないか… more


 出口 治明

『マーケティングの嘘』大票田を個で理解する 

副題にある「団塊シニアと子育てママ」は、ご存知の通り、消費の大票田である。その実態を見誤ってしまったら、ビジネスの成功などおぼつかない。定量的マーケティングで一般的にいわれている「若い母親(ヤンママ)の料理は手抜きだらけ」とか、「シニア層の… more


 吉村 博光

『臓器移植の人類学』生死の境界線は変わっていくか

脳死という言葉は、そもそも臓器移植をおこなうために生み出され、普及したというのが正しい 脳死が先だったのか、臓器移植医療の成立が先立ったのか、著者は複雑な科学と文化、理性と感情が入り組んでいる前後関係を丁寧に追跡していった。 more


 山本 尚毅

エイズ治療研究の最前線--『完治』への道

「青木薫のサイエンス通信」番外編の更新です。今回取り上げたのは、仲野徹とのクロスレビューになる『完治 - HIVに勝利した二人のベルリン患者の物語』。なぜHIVを克服するのが難しいのか?そこを深く理解することで、患者を「完治」へと導いた主治… more


 青木 薫

次の世界を知るために『AIの衝撃 人工知能は人類の敵か』

ディープラーニング、機械学習、人工知能……正確な未来予測は無理でも、だいたいの方向性において人類は「技術的な進歩」を重ねてきたし、これからも重ねていくだろうということは予測できる。そしてその技術的な進歩が今後必ず起こるのがAI分野だ。本書は… more


 冬木 糸一

PRえ!?あなたまだ青汁ですか?

青汁は、野菜不足を補うだけですが、ユーグレナには魚の持つDHAやEPAも。
59種類の栄養で、野菜・肉・魚の持つ栄養をバランスよく補います。
「緑汁」は今話題のユーグレナ配合!今ならお試し980円→more



送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。

ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/
Copyright © HONZ All Rights Reserved.