>> 正常に表示されない場合はこちらから

HONZの「今週はこれを読め!」

こんにちはメルセデス新井です。暑い。

最近、私は恵比寿まで通勤しています。ところが私の使用する駅は朝から東西線のラッシュ。体が浮くくらいの乗車率で、もみくちゃにされてます。さらに昨日は、太陽がギラギラ照り付ける34度の炎天下の中、新宿高層ビルに外回りに出たら鼻血がでました。毎日、帰りたいと願ってます。

ちなみに哲学者ジョン・カルヴァンは「努力すれば報われるなんて、神は言ってない」と予定説を唱えてました。このモーレツな熱さも予定どおりなら、受け止めるしかありません。「おいどうしたメルセデス」という声が聞こえてきそうですが、暑くて頭がもうろうとしてきました。

こんな状況でも山口周さんの新刊『武器になる哲学』を読んでます。これは哲学なのに敷居も低く読めます。哲学本は時系列ネタばかりで正直面白くなかったのですが、これはビジネスや人生に効く事例だけを集めているので、オススメです。

と、こんなうだつが上がらない時はHONZの峰尾健一がいいかもしれません。単純に「うわ〜サム〜」みたいな空気が欲しいのですが、とにかく無茶ぶりして彼は対応してくれるはず。ただ、度を越すと怒るメンバーがいるかもですね。

今週のメルマガスタートです!

最新記事

『ノモレ』映像あっての作品ではなく、この本自体がひとつの世界をもった小宇宙である

冒頭から歌うように始まるこのノンフィクションは、アマゾンで100年前に生き別れたイソラド(文明にまったく接していないアマゾンの部族)の物語だ。そして100年が過ぎた、と国分は書く。100年後のアマゾン。イネ族から文明に帰化し、先住民(イソラ… more


 下山 進

『「自然」という幻想 多自然ガーデニングによる新しい自然保護』

ここ10年ほど、その新時代を展望する出版が英語圏で目立っている。一端は関連の翻訳書(ピアス『外来種は本当に悪者か』〔草思社〕など)を通して我が国にも波及しているが、実は2011年に出版された本書の原書Rambunctious Garden:… more


 草思社

『直島誕生 過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録』Don’t think. Feel!

秋元雄史氏の『直島誕生』は、現代アートに関わる全ての人々にとって必読の書である。直島を舞台に、日本における現代アートがどう生まれ、どう育ってきたのか、そしてそれは世界のアートとどう繋がっているのか。その全貌が、直島プロジェクトの始まりから地… more


 堀内 勉

『えげつないいきもの図鑑 恐ろしくもおもしろい寄生生物60』

本書は、おそらく日本初の、子どもも楽しめる「寄生生物の図鑑」です。写真は一切使っておらず、一部の寄生生物の魅力でもある「グロテスクさ」をあえて押し出しませんでした。それは、「グロい」「キモい」とすぐに目をそらすのではなく、寄生生物の生態のお… more


 版元の編集者の皆様

名著『大旅行記』の5巻を読んでみた!

14世紀、21歳のイブン・バットゥータは、巡礼とイスラーム法の研究のため、現在のモロッコを旅立ち、30年間におよび、北アフリカ、中東、インド、中国を巡る。その旅は『大旅行記』(東洋文庫)全8巻となっているが、道中に滞在したインドの王様との8… more


 足立 真穂

『経営戦略原論』で理論と実践のギャップを埋める

理論と実践の間には大きなギャップが存在する。どれだけ明晰な頭脳で組み立てられた瑕疵のない理論でも、現実の世界で役立てるためには様々な困難立ちはだかる。原子核分裂が発見されその原理が明らかになった後も、原子爆弾が開発されるためには、マンハッタ… more


 村上 浩

今週の「読むカモ!」今週のレビュー予定です(変更されることもあります)


送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。

ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/
Copyright © HONZ All Rights Reserved.