>> 正常に表示されない場合はこちらから

HONZの「今週はこれを読め!」

こんにちわメルセデス新井です。

先週は春分の日でメルマガがお休みでした。わたくし勝手がわからず、思わずメルヘンに「祝日ってメルマガリリースするの?」と聞いてみたら「やるわけねーだろ!このハゲ!」と言われ(たような気が)しました。桜も咲いてるし、この堂々と休む風潮は大切な気がします。

桜といえば学校などは、卒業シーズンですね。6歳になった息子は今だに「うんち」とか「パンツ」とか「マッチョ」といった言葉が大好きで、毎日この3語で爆笑してます。ある意味、魔法の言葉ですね。超簡単です。

だから『うんこ漢字ドリル』 も100万部売れるのか!とも思いました。 保育園に行くとよくわかるのですが、男の子は筋肉モリモリポーズが大好きです。 イラスト+教育系のジャンルは面白いですね。 それと『ムキムキきんにく』という本があります。こちらも可愛いイラストで、骨や筋肉といった身体の構造がわかる良本です。 「マッチョむし」とか「マックスぱんつ」とか保育園で児童からよく聞く言葉をタイトルにすれば売れるのではないでしょうか。マーケティングをもっとしたくなりました。

マーケティングで思い出すのはHONZの古幡瑞穂です。取次会社にてマーケティングを担当する彼女は、分析が大好物。たとえばHONZ記事で一番売れたのはタイトルは〇〇~、その次は~〇〇なんて話で盛り上がっています。変態ですね。

個人的にはその分析力で、HONZのメンバーも解析/可視化してほしいです。きっと彼女も「こののクラスタは面白いのが色々出てるからコーナー作っても良さそうブツブツ」などと言う、はず

(c)Fuzuki Arai
今週のメルマガスタートです!

最新記事

暗闇という根源的未知に命を懸けた大探検記『極夜行』

準備に四年をかけ、四ヶ月以上の間、真冬の北極圏を一人で歩く。極夜の暗闇の中である。極夜、聞き慣れない言葉であるが、白夜の逆といえばわかりやすい。太陽が顔を出さない暗闇の中を行こうというのである。探検家・角幡唯介にとっての最高傑作であるだけで… more


 仲野 徹

「図書館の隠れたポテンシャル」を引き出す4冊

机は勉強する大学生や高校生に占領され、読みたい本はだいたい貸出中、音を立てれば「シーッ!」と怖い目で睨むメガネをかけた図書館員、映画で登場する図書館の典型である。いっぽうで、日本の各地でアップデートされた図書館が登場している。 more


 山本 尚毅

『炎と怒り トランプ政権の内幕』を買ったのは、どういう人たちなのか?

年明けに飛び込んできた米国での『Fire and Fury』出版のニュースは、日本の出版業界をも大きく揺さぶりました。本国では大ベストセラー、瞬時に売り切れたというニュースに…「じゃあ日本ではいつ出る?」等々、業界関係者の話題は一時期そのテ… more


 古幡 瑞穂

『今の科学でここまでわかった 世界の謎99』古代文明から超常現象、宇宙、生命まで

本書は、ナショナルジオグラフィックの人気シリーズ、「絶対に行けない 世界の非公開区域99」「絶対に見られない 世界の秘宝99」「絶対に明かされない 世界の未解決ファイル99」に続く、「世界の謎99」シリーズの第4弾である。 古代文明か… more


 堀内 勉

遺伝子の差はどれだけの不平等を産んでいるのか『ゲノムで社会の謎を解く――教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで』

双子研究を筆頭に、遺伝子が我々の身体的特徴だけではなくIQや統合失調症などの病気といった数々の要因に深く関連していることがわかってきている。が、そうであるならば遺伝子についての知見を深めることによって政策レベルで活かす──介入したほうがいい… more


 冬木 糸一

『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』変わろう、動こう。

我々は皆、もう旧来の日本型会社システムがワークしなくなっていることに気づいている。 しかしながら、世の中全体がおかしい時には、常識的な大人は、若しかしたら自分が間違っているのではないかと思ってしまう。「王様は裸だ」と言うのは難しい。それほ… more


 堀内 勉

『鳥! 驚異の知能 道具をつくり、心を読み、確率を理解する』 鳥を知れば人間の本質が見えてくる

21世紀の今、人類は世界のあらゆる場所にまで生息範囲を広げ、多くの生物を絶滅に追いやり、地球環境そのものを変えるほどの力を持つにいたった。どのような能力が、人類をこれほど繁栄させたのか。持続的な二足直立歩行も人類の特徴ではあるが、何よりその… more


 村上 浩

『県都物語』新刊超速レビュー

本書は都市計画の第一人者が、47の県庁所在地(東京都については東京駅周辺)の成り立ちを、実際に訪れた経験と豊富な資料をベースにたどり、各県都の個性を浮かび上がらせていく1冊だ。漠然と歩くだけではわからないが、どの都市の構造にも何らかの特色が… more


 峰尾 健一

『アーカイブズが社会を変える 公文書管理と情報革命』事実の積み重ねが未来をつくる

実はこの分野についてわかりやすく解説してくれる本は少ない。そんな中、多くを教えられた一冊が『アーカイブズが社会を変える 公文書管理法と情報革命』松岡資明(平凡社新書)だ。公文書管理法施行のタイミングにあわせて出版された古い本だが、非常に重要… more


 首藤 淳哉

『辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイルド読書合戦』スタンダードの求心力と辺境の遠心力

本書に収められている読書会は、人選の段階で成功が約束されていたとも言えるだろう。世界の辺境を主戦場とするノンフィクション作家・高野秀行、そして日本中世史を専門とする大学教授の清水克行。この2人が互いに8冊の本を指名し、足掛け2年間をかけて語… more


 内藤 順

となりの奇人からシリアルキラーまで『サイコパス解剖学』

本書はホラー作家と精神科医がサイコパスという存在と彼らを取り巻く現象を縦横無尽に語り合ったものだ。片や犯罪者の精神鑑定も引き受け、時には小説も書く精神科医の春日武彦。もうひとりはホラー作家であり「デルモンテ平山」名義で映画評も書く平山夢明。 more


 東 えりか

『すごい廃炉 福島第1原発・工事秘録<2011~17年>』一般メディアが語らない前代未聞の巨大な"現場"

福島県双葉町・大熊町では新国立競技場の建設をはるかに凌ぐ規模の工事が進んでいる。敷地面積は30倍の350万平米、総工費は50倍の8兆円。完了まで30〜40年かかると見積もられている福島第1原発廃炉工事だ。本書は土木専門誌「日経コンストラクシ… more


 成毛 眞

今週の「読むカモ!」今週のレビュー予定です(変更されることもあります)


送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。

ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/
Copyright © HONZ All Rights Reserved.