>> 正常に表示されない場合はこちらから

HONZの「今週はこれを読め!」

こんちにはメルセデス新井です。

今月より、信濃毎日新聞の書評委員となりました。ほぼ月1回でクリエイティブ本を紹介していきます。もしご縁ある方はご笑覧ください。
クリエイティブ本といえば、先日発売された『レオナルド・ダ・ヴィンチ』は大注目です。帯にはビル・ゲイツ氏も推薦とあります。第一章のタイトルは「絵もかけます」。これだけで、下巻も読まなければと思いました。

そして、もう一冊は『はだしで大地に立つと病気が治る』。先日は皇居城跡の芝生で裸足になって歩いてみたら、心身共にリフレッシュできました。この本は蓄積された体内静電気を放出する重要性を説いた本です。よく考えたら普段、絶縁体であるゴム底スニーカーを履いています。思わず、祝日には海の砂浜を裸足で歩きたくなる一冊です。そして、どうやら関西出身の著者なのですが、冒頭から友人にむけて「俺がいて良かっただろう」とか、「自分の発見はどれだけ医療界の革命か」を強調するエピソード多数です。関西出身で医者…なぜか仲野徹先生の顔が読んでいて離れません。

今週のメルマガスタートです。

最新記事

『ビッグ・クエスチョン <人類の難問>に答えよう』を買ったのは、どういう人たちなのか?

4月10日、ブラックホールの撮影に成功したというニュースが流れてきました。SF小説や映画でもおなじみのブラックホール。撮影成功のニュースは、宇宙にそれほど関心がない人にとってもわくわくする話です。 ブラックホールがどうなっているのか、ブ… more


 古幡 瑞穂

『へんちくりん江戸挿絵本』日本絵画がもつ へんちくりんな「ゆるさ」

本書は山東京伝、葛飾北斎、大田南畝らの手によるへんちくりんな挿画をあつめて、上手に解説した本だ。たとえば品川宿の悪所で遊ぶ釈迦如来と地蔵菩薩たちの図。焼き魚を肴に宴会をしているのだが、全員後光を背負っているのが笑える。 more


 成毛 眞

日本医学の大恩人になりかけた男『ウイリアム・ウイリス伝』

明治政府は、薩摩藩と関わりの深かった英国人医師ウイリアム・ウイリスを軸にして、日本に英国流の医学を導入しようとする。しかし、最後の最後で、ドイツ医学へと舵が切られた。薩英戦争、戊辰戦争を経験し、東京医学校兼病院(東京大学医学部の前身)から鹿児… more


 仲野 徹

『アダム・スミスはブレグジットを支持するか?』彼らはなぜ偉大なのか?

本書(The Great Economists, 2018)は、経済学説史上の巨人たちならば、現在私たちが直面している問題についてどう答えるか、想像をめぐらした書だ。経済学の古典を読んだ人なら、誰もが興味の湧くテーマではある。ところがそれを実… more


 早川書房

『掃除で心は磨けるのか いま、学校で起きている奇妙なこと』ある特定の方向へ誘導する教育の問題

尊敬するある大学教授が退官する際、最終講義で述べた言葉が忘れられない。「教育とは何か」と聴衆に問いかけながら、彼はこう定義してみせた。「私の言うことに異議を唱えることのできる生徒を育てることだ」と。新しい発想はいつも既成概念を疑うことから生ま… more


 首藤 淳哉

今週の「読むカモ!」今週のレビュー予定です(変更されることもあります)


送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。

ノンフィクションはこれを読め!https://honz.jp/
Copyright © HONZ All Rights Reserved.