>> 正常に表示されない場合はこちらから

HONZの「今週はこれを読め!」

こんにちはメルセデス新井です。

先日、某信託銀行より依頼がありパーカーをデザインしました。

これ部外者が着ると面白いので、私も1着購入しました。なかなか着心地が良いのですが、なぜか垢抜けません。というかぜんぜん垢抜けません。デザインは問題ないのに、私が着ると群馬の地元感が満載です。そういう星の元に生まれたといえばそれまでですが。ううっ、今日も秋の夜風が冷たいや。

ちなみに、なんと本日は4コマ漫画が20回を突破です!すごい!!これを記念して、メルマガ小冊子を発売したいところですが、そんな企画も一切ありません。誰かお願いします。メルヘンと抱き合わせでもいいです!(安売り)

ということで、今日は寒いし風呂にでも入って温まるのがよさそうですね。前回は耳かきでしたが、今日はメルセデス流のバスリラクゼーションについて紹介します。

まず普通に風呂に入ります。それから鼻をつまみ、口で息を吸い潜ります。そのまま風呂の中で仰向けになり、目を閉じる(膝は曲げてOK)。息が続くまで銀河を感じてください。

偶然ですが、ロシア人のチェス世界チャンピオンもこの方法を取り入れ勝負に勝ったとか負けたとか。かなり気にいってますが、やり過ぎるとたまに溺れる可能性もありますのでご注意ください。

今週のメルマガスタートです。

最新記事

『ヒトラーの原爆開発を阻止せよ! “冬の要塞”ヴェモルク重水工場破壊工作』戦記物では収まらない大作!!

 本書は第二次世界大戦のさなか重水をめぐり行われた連合国とナチスとの攻防に脚光を当てた作品だ。舞台はノルウェーのオスロ西方にあるテレマルク県に広がるハンダルゲン高原という荒涼とした大地だ。極寒の地で冬には雪で閉ざされ、地元の猟師が時々、トナ… more


 鰐部 祥平

『麿赤兒自伝』憂き世 戯れて候ふ

自伝とあるので敷居が高いように思えるが、全くそんなことはない。むしろ本書は、気軽に楽しめる喜劇エンターテインメンだ。喧嘩に明け暮れた70年代のアングラ時代から、高く芸術表現を評価される現在までをユーモアを交えて綴っている。 more


 新井 文月

『ドビュッシーはワインを美味にするか? 音楽の心理学』

本書を読んで私がまっさきに思い浮かべたのは、某有名CDショップが使う「NO MUSIC, NO LIFE」(音楽なしじゃ生きていけない)というキャッチフレーズだった。調べてみると、この宣伝文句が使われはじめたのは、もう… more


 早川書房

『どうしても欲しい! 美術品蒐集家たちの執念とあやまちに関する研究』理想の自分に近づきたくて

本書は、古美術品の私的コレクションを築き上げた人々の動機と自己認識について分析した一冊である。著者は美術品犯罪研究の専門としてアメリカで唯一の大学教授で、「古美術品コレクターの執念は虚栄心によるもの」とする世間の単純化されたイメージに反発し… more


 西野 智紀

『だから、居場所が欲しかった。バンコク、コールセンターで働く日本人』日本社会の持つ偏見のるつぼ

今回の舞台はタイのバンコク。経済発展は著しいが、2014年に何度目かの軍事クーデターが起こったように安全な国とは言い難い。ここに日本の通信販売の電話を受けるコールセンターがある。かかってくるのは日本からで、当然オペレーターは日本人ばかりだ。 more


 東 えりか

『人間をお休みしてヤギになってみた結果 』ヒトは悩むことから解放されるのか?

今回彼が挑戦するのは、人間をお休みしてヤギになるということ。ちなみに本書は、文庫版で全271ページである。そのうち実際ヤギになって暮らすパートは、最後の55ページほど。全体の約80%の分量が、人間を休むとはどういうことか、ヤギになるとはどう… more


 内藤 順

『食と健康の一億年史』 世界を食べ、食の過去を知り、ヒトの未来を考える

自然人類学を専門とする著者が、未だ見ぬ食を求めて世界中を旅し、ヒトの進化を軸に食の歴史を振り返る一冊だ。急増する人類へのたんぱく質供給源としても期待される昆虫食を探してタイやベトナムへ飛び、偶然辿り着いたインド西海岸では激辛カレーに火を吐き… more


 村上 浩

今週の「読むカモ!」今週のレビュー予定です(変更されることもあります)


送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。

ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/
Copyright © HONZ All Rights Reserved.