>> 正常に表示されない場合はこちらから

HONZの「今週はこれを読め!」

こんにちはメルセデス新井です。
都内で親子ダンスレッスンなるものを開催してまして、最近思うのは子供って30分と集中力もたないのですね。いまさら気がつきました。次男のイブちゃん(2歳)なんかは、ただジャンプするだけで喜ぶ年頃らしく、舌を出しながらとび跳ねてます。舌かむなよ。ということで親子ダンスは真面目にやっても成立しないので、前半は子供を踊らせて、後半は大人達と一緒にブルーノ・マーズを踊るのが最近の楽しみです。
そして振付といえばHONZの一部では、インド映画「バーフバリ」が大流行りしてます。これは編集長・内藤順が、新作を映画館で7回見た影響であり、何を血迷ったか麻木久仁子までDVDを購入しました。その流れで来月、足立真穂がパセラリゾーツを貸し切り、メンバー内で上映会を催すことになっています。これは危険。ハリウッド級のクライマックスが5分に1度訪れるので、魑魅魍魎たるメンバーも何かしでかしそうな気配がプンプンします。もしかしたら来月、HONZトップページでバーフバリの動画が流れるかもしれません。
さらに映画といえばアーヤ藍ですね。もうメンバー紹介への流れが完璧すぎて、我ながらうっとりします。彼女は主にドキュメンタリーの配給宣伝を行なってきました。見た目とってもかわいい容姿ですが、人間の心理や社会構造を炙り出しているような作品を好み、彼女自身も提言する行動派です。生きることに真摯に向き合っていて、彼女を見ているとエネルギーをもらえます。
(c)Fuzuki Arai
今週のメルマガスタートです!

最新記事

『怖い女 怪談、ホラー、都市伝説の女の神話学』その正体を探る

 最も怖いジャパニーズホラー映画は何か。著者の沖田瑞穂がインターネット検索をした結果、総合、男性、女性すべてで『リング』シリーズ、『着信アリ』シリーズ、『呪怨』シリーズが上位3位を占めていたという(2007年オリコン調べ)。 more


 東 えりか

『天空の地図』創造の記録

本書は、遥か頭上に広がる未知の世界に神意をみた時代から、無人探査機の観測による宇宙像の獲得までの人類の歴史を、美しい絵画と画像で辿ることができるビジュアル書籍である。 more


 新井 文月

日本の原子力政策のドラマが詰まった『電力と政治』

新電力として期待されていた原子力はどのように日本に導入されたのか。導入を進めた政治家・官僚・企業家はどのように絡み合って大きなうねりを作り出していたのか。本書が記録するのは日本の原子力政策のドラマである。 more


 久保 洋介

『遅刻してくれて、ありがとう』加速の時代に「ほどほどの人生」をいかに取り戻すか

本書でフリードマンが目をつけるのは、「加速化」だ。世界はいま信じがたいスピードで変化している。その速さは私たちの思考や制度が追いつかないほどだ。フリードマンによれば、その節目となった歴史的な年は2007年だったという。フリードマンはこの年以… more


 首藤 淳哉

『反ワクチン運動の真実 死に至る選択』

ワクチンの専門家として医療と政府機関の両方に広い人脈を持つオフィットだが、こうした書籍の著者として、またワクチンについての科学的なエビデンスに基づく信頼できる情報発信者として、全国の子を持つ親の間では抜群の知名度を誇る。反ワクチン運動支持者… more


 地人書館

『ファイナンスの哲学』今の資本主義の限界を超え、人々に幸福をもたらすにはどうすればいいのか?

『ファイナンスの哲学』は、資本主義の本質的な理解に必要な概念を分かりやすくまとめた一冊だ。経済原論の教科書としても機能するうえ、古今東西の俊英たちが考え抜いてきた最高の思考に触れることができる。この本を「特に起業家は絶対に読むべきだと思う」… more


 孫 泰蔵

『バベる! 自力でビルを建てる男 』自分の自分による自分のための建築物

著者の岡 啓輔氏が東京港区の三田で行っている挑戦は、筆舌に尽くしがたいものがある。建築面積25㎡弱、延べ床面積100㎡、「蟻鱒鳶ル」と名付けられたビル。これを全てセルフビルドで作ろうというものだ。2005年11月につくりはじめて、かれこれ1… more


 内藤 順

今週の「読むカモ!」今週のレビュー予定です(変更されることもあります)


送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。

ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/
Copyright © HONZ All Rights Reserved.