>> 正常に表示されない場合はこちらから

HONZの「今週はこれを読め!」

こんにちは。人間ドックの結果でこれまでの高血圧、脂肪肝に加え、なぜか糖尿病一歩手前と診断され、最近の気温上昇を感じることなく、震えまくっている今日この頃です。早速、メルマガのネタにするあたり、どんだけ体を張るんでしょうか。かわいそうでしょう。同情するならネタを下さい。

最近、わけあって本ばかり読んでいたのですが(理由は後述)、読みながら何度も膝を打ったのが『上を向いてアルコール』(ミシマ社)。アル中だったコラムニストの小田嶋隆さんが、なぜアル中になるまで酒を飲んだのか、酒をやめて得たもの、失ったものなどについて、軽やかに綴っています。

なぜ、そんなに感心したかというと、私、一カ月ほど、体調不良で酒席の場を離れており、その間に、「もしかしたらヤバイかも」と気づき始めたことが本書を読むことで非常にクリアになりました。確かにヤバいのです。

2月半ばから、体調が最悪だったので飲み会をひたすらキャンセルしていたのですが、そうすると恐ろしい事態に陥りました。することがないんですよ。普通ならば、映画見に行ったり、ジムで体鍛えたり、カフェでご飯を食べにいったりあるんでしょうが。普段、そんなことしないんで選択肢がないんです。仕事から家に帰ってくると、本を読むくらいしかない。体調が悪いんであまり読む気にならないんですが、いかんせん記憶がクリアなので起きている時間が長く、することがないから本を読んでました。

改めて気づかされましたね。暗い、おれ、めっちゃ暗い。そして、ほとんどの人間関係が酒を媒介にしているんじゃないかと。いや、してるんですよ。

少しばかり調子が良くなったので、一回、どうしても義理で行かなければならない会食に出かけたんですが、調子が悪く、酒を飲む気が起きなかったので、飲まなかったら、これがめっちゃ辛い。いつもみたいに酔っ払って、適当なことをぺちゃくちゃしゃべって、「じゃあ、そういうわけで」と何もまとまっていないのに何かをまとめるわけにもいかず、「ああ、帰りてー」とひたすら2時間耐えました。小田嶋さんがいうように、酒飲んでるとくだらないこと喋ってても場持ちしますが、シラフだと意外に話すことがないんですよ、相手によっては。世の中の社会人はエライ。

まあ、こんなことを書きながらも、先週あたりから全快したので、ちょくちょく飲んでいるのですが。気が乗らないときに酒でドーピングして雰囲気でごまかしてきた路線を継続するのかいなか。花見の季節を前に、今後のポジションニングが定まらない日々を送っています。

今週もメルマガスタートです。

最新記事

ぜひハーバードのテキストに! 『蘇るサバ缶』

泥まみれのサバ缶を石巻から東京の経堂という街に運び、洗って売った、復興支援活動をご存知だろうか。メディアでもたくさん取り上げられたので、ご存知の方も多いだろう。でも、この活動が3月から年末までの長きに渡り、22万缶にのぼったことはあまり知ら… more


 吉村 博光

古典的名著の再編集『コーヒーのすべて』

「自家焙煎はやっぱり違う」「豆はエチオピアでね……」なんぞと最近、コーヒーをめぐる話は細かいことになっている。そもそも「こんなに苦いものをなぜ?」と最初に飲んだ時に思った人も多いのではなかろうか。コーヒーがこれほど愛されるようになった背景を… more


 足立 真穂

このカップルが大好き…『されど愛しきお妻様 「大人の発達障害」の妻と「脳が壊れた」僕の18年間』

著者は『最貧困女子』や『老人喰い』などのルポ作品で、犯罪現場の貧困問題をえぐり出してきた気鋭のノンフィクション作家だ。働き盛りの44歳。作家稼業だけでは食えなくなってきた出版界にあって、社会派マンガの原作もこなしながら、いささか問題のある奥… more


 成毛 眞

『教養としてのテクノロジー』でテクノロジーを駆動する哲学を知る

ほんの十数年前に登場したばかりのスマートフォンがそうしたように、新たなテクノロジーは私たちの生活を一変させる。AI、仮想通貨、ブロックチェーンのような新たなテクノロジーが誕生する速度は加速度的に増し、1つのテクノロジーが与える影響もより大き… more


 村上 浩

『全電源喪失の記憶 証言・福島第1原発 日本の命運を賭けた5日間』あのとき何があったのか

この本を読むと、当時は政府も原子力安全・保安院も、東京電力本店も、現場で何が起きているか把握できていなかったことがわかります。原子力の専門家だと思っていた原子力安全・保安院の院長が東京大学経済学部の卒業で、原子力の専門家ではなかったという描… more


 新潮文庫

営業トークは裏木戸から入れ 『TEN-DOKU クイズで読み解く天気図』

裏木戸に立てかけさせし衣食住。ビジネスマンなら、一度は聞いたことがあるだろう。初対面の人との話のキッカケにしやすい話題の頭文字である。「裏」は裏話、「木」は気候、「戸」は道楽・・・と続く。なかでも、天気の話題は鉄板だ。差しさわりがなく、相手… more


 吉村 博光

『隠れナチを探し出せ 忘却に抗ったナチ・ハンターたちの戦い』悪の凡庸と時間に挑み続ける者たち。

1945年5月5日、アメリカ軍がオーストリアのマウトハウゼン強制収容所を解放したとき一人のユダヤ人男性の命が救われた。男の名はジーモン・ヴィーゼンタール。自信家で野心家。この男は、後に最も有名なナチ・ハンターとして頭角を現す。そして、最も、… more


 鰐部 祥平

『日本画とは何だったのか』そして日本における近代性とは何だったのか?

「日本画とは何なのか?」、この問いに正面から答えられる人がどれだけいるだろうか。 日本画という芸術を成り立たせているのは、膠や墨や顔料などの日本画材なのか、日本画様式なのか、或いはその両方なのか、若しくはそれ以外のものなのか。 more


 堀内 勉

送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。

ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/
Copyright © HONZ All Rights Reserved.