『ロケット・ササキ ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正』シャープの盛衰を決めた「伝説の技術者」

2016年5月25日 印刷向け表示
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロケット・ササキ:ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正

作者:大西 康之
出版社:新潮社
発売日:2016-05-18
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • 丸善&ジュンク堂
  • HonyzClub

ビル・ゲイツの功績を一つだけ挙げよと聞かれたら、かならずこう答えている。それはOSを標準化したことではなく、集積回路すなわちLSIの価格を劇的に下げたことだと。

1965年、インテル創業者の1人であるゴードン・ムーアは「ムーアの法則」を発表した。その法則とはLSI上のトランジスタ数は18ヶ月ごとに2倍になるというものだ。近年にいたるまでこの法則は現実と符合していた。

しかし、トランジスタ数がまさに倍々ゲームで増加しても、LSIの価格はむしろ劇的に低下していった。50年前の大型コンピュータをはるかに凌ぐ性能を持つCPUチップを、いまでは100円以下で買うことができるのだ。

安くなった要因は、トランジスタの集積率が上がったために原価が下がったからだけではない。ICを利用した機器が大量に販売されたからでもある。

ビル・ゲイツはOSをIBMに売り渡すのではなく、IBMの競争相手であるNECなどにも販売する権利を確保した。結果的にパソコンメーカー間の価格と性能の競争が促進され、ユーザーはより安く高性能になったパソコンを数年に一度買い替えるようになったのだ。地球を覆い尽くす巨大マーケットが誕生した。

とはいえ、この劇的なLSIの性能向上と価格低下という現象は、1990年代のパソコン業界が嚆矢ではなかった。1960年代から30年ものあいだ続いた電卓戦争という先史があったのだ。

ロケット・ササキこと佐々木正こそ、その電卓戦争の指揮官だった。佐々木がシャープに入社した1964年、オールトランジスタの電卓が誕生した。価格は53万5千円。重さは25キログラムもあった。

それから13年後、シャープは現在の電卓とほぼ同じ形態の、太陽電池付き液晶電卓を発売した。価格は8500円。重さは65グラムになっていた。重さは384分の1、価格は63分の1になったのだ。

当然のことながら業務用だけでなく、家庭用としても需要が伸びたため量産効果が働き、LSIだけでなく液晶などの部品の値段も劇的に下がった。LSIを作るための製造装置もより高度なものになっていった。電卓につづくパソコン業界の勃興はこの強固な産業基盤の上に成立したのである。 

では佐々木はどのように電卓戦争を指揮したのだろうか。いやそれ以前に、大正4年生まれで太平洋戦争中には軍需産業のエンジニアだった佐々木は、どのような経緯でシャープに入社したのだろうか。そして、電卓戦争後の電子産業はどこへ向かおうとしていたのだろうか。本書は佐々木の技術者人生を辿りながら、戦後日本の産業史を読み解くための絶好のよみものだ。

著者の大西康之は日本経済新聞社で食品、鉄鋼、コンピュータ、自動車、商社などの業界を担当した多能な記者だった。この4月に独立したあとも、日経ビジネスオンラインなどで人気記事を書き続けている。

大西の記事は独特だ。新製品発表や謝罪会見などあらゆる記者会見に駆けつけ、会場全体を最後方から眺めるようにして記事をまとめるのだ。取材対象にフェアであり、目先の細事に惑わされず前向き、なによりも明朗な書きぶりの記事で多くの固定ファンをもっている。

本書でもその特徴が遺憾なく発揮されている。1970年代、佐々木正はサムスンに4ビットマイコンの製造技術を供与したことがある。その後サムスンは日本企業を押しつぶすほどの規模に成長したため、佐々木を「国賊」と呼ぶ連中も現れた。しかし佐々木は「日本半導体産業の敗因は、外に技術を漏らしたことではなく、自らが足を止めたことにあると考えている」と結論付けるのだ。 

本書ではそれ以上のことは書かれていない。大西は韓国や台湾の半導体産業が勃興した原因の一つである日米半導体協定や、半導体製造装置メーカーの国際競合関係、サムスンに引きぬかれた日本の技術者が当時おかれていた立場などすべてを知っていて、佐々木をして後輩を叱咤しながらも前向きに語らせたのだ。

昨今のシャープの苦境は「デジタルデフレ」が起こっているにもかかわらず、自ら足を止めた結果である。ムーアの法則はここでも有効だ。年々集積度が上がるため、最後に生産設備を作った会社がより安く、性能のよい製品を作ることができる。それゆえに、日本の半導体製造企業は韓国や台湾に抜かれ、さらにその両国は中国に抜かれようとしている。皮肉にもこのデジタルデフレの先駆けを作ったのは佐々木正だったということになる。

読者は本書に登場する人物、すなわち佐々木が直接関わった人物たちに驚くであろう。ノーベル賞受賞者だけでも、トランジスタを発明したショックレー、バーディーン、ブラッテンと江崎玲於奈。さらには井深大、松下幸之助、孫正義、ロバート・ノイス、スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツなどの電子業界とIT業界の大物たち。もちろんシャープ関係者は創業者の早川徳次をはじめとして多数登場する。

佐々木と彼らとの関わりも本書の読みどころの一つだ。互いに良質な情報を交換し、フェアに判断をする。そして何よりもみな明朗だ。本書はさわやかな読後感を楽しめる評伝の傑作である。

※『波』2016年6月号より転載

決定版-HONZが選んだノンフィクション (単行本)
作者:成毛 眞
出版社:中央公論新社
発売日:2021-07-07
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

『決定版-HONZが選んだノンフィクション』発売されました!