HONZ記事
-
『サバからマグロが産まれる!?』 ヤマメはもうニジマスを産んでいる
" サバがマグロを産むとはなんとも信じがたいが、東京海洋大学の著者らは既に、ヤマメにニジマスを産ませることに成功している。結論から言…more
-
『明治の「性典」を作った男』謎の医学者・千葉繁を追え!
"自慰行為は体に悪いのか。馬鹿になるのか。思春期の男子ならば一度は頭をよぎったはずだ。インターネットが普及した現代では、「自慰 毎日…more
-
ビンラディンを殺した男たち。『アメリカ最強の特殊戦闘部隊が「国家の敵」を倒すまで』
DEVGRU(デブグル)という組織が存在する。一般的にはSEALチーム6と呼ばれることが多い。この組織の正式名称は、United N…more
-
著者インタビュー 『桜色の魂』 長田渚左氏 その2
2014年12月7日インタビューのその1では、かっての東京オリンピックやメキシコオリンピックでのベラ・チャスラフスカさんの活躍と記憶を辿った。その2では…more
-
『世界を戦争に導くグローバリズム』-編集者の自腹ワンコイン広告
"HONZ読者の皆様、こんにちは。本書は、ベストセラー『TPP亡国論』の中野剛志氏(元京都大学准教授)による渾身の新刊です。 …more
-
著者インタビュー 『桜色の魂』 長田渚左氏 その1
長田渚左さんが久々に本を出したと聞いて、すぐに手に入れその場で読み始めた。一気読みだった。スポーツ・ジャーナリストとして、またNPO…more
-
『本棚にもルールがある』-編集者の自腹ワンコイン広告
2014年12月5日" 本書は、そのタイトルの通り「本棚のルール」を書いた本だ。 ・仕事の本は本棚に入れない ・社会人として入れておくべきなのは、「…more
-
パンをめぐる濃密な冒険『パンの世界』
2014年12月3日パンを買うのが好きな人はもちろん、パンを自分で作る人たちにとっても、志賀さんは天上人のような存在だ。大ヒットした高橋雅子さんの『少し…more
-
『小惑星探査機「はやぶさ2」の大挑戦』 今度の夢は、爆弾をのせて
2014年12月2日"本書は、「はやぶさ」の大冒険から得られた成果を振り返るところからスタートし、「はやぶさ2」が何を目指し、どのように実現されたのかを…more
-
『ぼくは物覚えが悪い』海馬を失った男は、永遠に続く30秒を生きた
2014年12月1日年の瀬ともなると、私たちは過去の出来事を頭の中で再現し、その情動を元に未来へ思いを馳せる。年を忘れるというくらいだから、辛かったこと…more
-
11月のこれから売る本-ジュンク堂書店大阪本店 持田碧
2014年11月30日本を通して、現実には会ったことも話したこともない相手を、ずっと以前からの懐かしい知り合いのように感じることはないでしょうか。あるいは…more