HONZ記事
-
『サードマン 奇跡の生還へ導く人』訳者あとがき by 伊豆原 弓
2014年4月11日昔から、信仰やスポーツ、健康維持のため老若男女を問わず山と親しんできた日本人にとって、遭難事故はめずらしいことではない。これまでも山…more
-
『人にはどれだけの物が必要か―ミニマム生活のすすめ』 文庫解説 by 浜 矩子
2014年4月10日"オープニング・シーン。人品卑しからぬオジサマが、道を行く。正体不明だ。時折り、かがむ。その動作が何回か繰り返される。何をやっている…more
-
4月のこれから売る本-トーハン 吉村博光
2014年4月9日私は、犬嫌いです。犬の存在を初めて意識したのは、小学生のころでした。「タスケテーッ!」と叫ぶ妹の声が、私と母の耳に届きました。声のほ…more
-
『ブラジルの環境都市を創った日本人』 まかせとき、まかせとき
世界三大瀑布の1つ、イグアス滝。それをブラジル側から擁するパラナ州の州都、標高900mの高原に位置する人口180万人の都市クリチバは…more
-
『1985年のクラッシュ・ギャルズ』 文庫解説 by 一色 隆司
2014年4月8日「1985年のクラッシュ・ギャルズ」というタイトルを見た時に懐かしいと感じる方は、きっとこの作品を読み始めたら止まらなくなるでしょう…more
-
『河北新報のいちばん長い日』 文庫解説 by 後藤 正治
河北新報は、宮城・仙台を本拠に、東北各県をエリアとするブロック紙である。震災で本社の建物は持ちこたえたが、沿岸部にある支局や販売店は…more
-
HONZ活動記 ~ニューヨーク展に役立った本~
新井文月です。HONZではアート本を紹介したり、メンバーの似顔絵を描いていますが、普段は作品を描いてます。このたびニューヨークでの個…more
-
【連載】『人体 ミクロの大冒険』
第4回 老いと死 宿命との闘い本日最終回のOAを迎えるNHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険」。HONZでは同時発売された書籍『人体 ミクロの大冒険』(角川書店)…more