HONZ記事
- 
                  
                  自分で考えろ! 『小説家という職業』 森博嗣2010年6月22日採点:★★★★★ 小説に限らず何かを「作り」たい人にはおススメ。 名古屋大学工学部の助教授だった著者が如何にベストセラー作家になった…more 
- 
                  
                  「勝負勘」を記述できるか 『ボナンザVS勝負脳』 保木邦仁/渡辺明2010年6月19日採点:★★★☆☆ 人間の「思考」、つまり、人間に興味がある人におススメ。 こちらも新書がベストで見つけた一冊。ひょんなことからコンピ…more 
- 
                  
                  中国から見える日本 『貝と羊の中国人』2010年6月17日採点:★★★★☆ 中国を「大ぐくり」で知りたい人におススメ。トリビアも山盛りでつい人に話したくなる 中国を「貝の文化」と「羊の文化」…more 
- 
                  
                  書かずにいられない 『日本語作文術』 野内良三2010年6月14日採点:★★★★★ 文章を書く人、つまり全ての人におススメ!!本書を読めば、何かを必ず書きたくなる。 仕事をしていると、文章を書く機会…more 
- 
                  
                  読書道入門のベスト 『新書がベスト-10冊で思考が、100冊で生き方が変わる』 小飼弾採点:★★★★☆ 読書習慣の無い人(週に1冊以下しか読まない人)には特におススメ。成毛眞氏の「本は10冊同時に読め」と並ぶ面白さ 成…more 
- 
                  
                  非合理性の良いところ 『The Upside of Irrationality: The Unexpected Benefits of Defying Logic at Work and at Home』 Dan Ariely2010年6月11日採点:★★★☆☆ 行動経済学の分かり易い、かつ役立つ実例が沢山。直感に頼らず行動したい人におススメ。 様々な類似本を産み出した「予想…more 
- 
                  
                  世界で活躍する(?)日本人 『バタス 刑務所の掟』 藤野眞功採点:★★★★☆ エキサイティング!シティオブゴッドやスカーフェイスが好きに人にはおススメ。 フィリピンの刑務所の中には幾つものギャ…more 
- 
                  
                  民主党の政策に経済学でダメだし! 『政権交代の経済学』 小峰隆夫2010年6月7日採点:★★★★☆ 床屋政談好きにはたまらない一冊。パレート最適、乗数効果ってなんだっけという人にもおススメ。 本書のタイトルと表紙は…more 
- 
                  
                  とにかくやれ! 『究極の鍛錬』 ジョフ・コルヴァン2010年5月25日採点:★★★☆☆ 「天才」「一流」に興味のある人はおススメ 世の中の飛びぬけた成績を残す人、例えばタイガー・ウッズ、には特別な「才能…more 
- 
                  
                  『日本近海に大鉱床が眠る』 プレジデント6月14日号書評2010年5月24日日本近海に大鉱床が眠る ―海底熱水鉱床をめぐる資源争奪戦― (tanQブックス) 作者:飯笹 幸吉 出版社:技術評論社 発売日:20…more 
- 
                  
                  人間とは何か 『ロボットとは何か』 石黒浩2010年5月17日採点:★★★☆☆ 「研究」「人間とは」に興味がある人におススメ。さくっと読めます 「生きている天才ランキング」日本人TOP(2007…more 






































