
古幡 瑞穂
-
これから出る本 2021年3月
2021年02月21日2月。新型コロナウイルスの流行が始まってから1年になりました。また、東日本大震災から10年という節目を前にして大きな地震も発生。ただ10年を振り返るだけではなく、これからの災害に備えるという意識も強くなってきた気がします。これからどんな本が話……more
-
先月出た本 2021年2月
2021年02月08日1月に入り再度非常事態宣言が発出されました。1回目の非常事態宣言と異なるのは、完全休業している書店がほとんどない、ということ。また、新刊も活発に発行されています。まずは先月出た本の売上ランキングから売場を見ていきましょう。…more
-
これから出る本 2021年2月
2021年01月21日1月。新型コロナウイルスの再拡大を受け世の中には暗い空気が漂う1年のスタートとなりました。外出自粛要請や、大雪などの悪天候もあって書店店頭も苦戦が続いています。 一方、今年は東日本大震災から10年という節目の年にあたります。3.11を見……more
-
先月出た本 2021年1月
2021年01月02日いよいよ2021年がスタートしました。ただ、感染拡大を受けてしばらくは巣ごもりが必要な日々が続きそうです。12月も注目すべきノンフィクション本が多く発売されています。まずは先月出た本の売上ランキングから売場を見ていきましょう。…more
-
これから出る本 2021年1月
2020年12月20日いろいろあった2020年ももう年の瀬。出版業界はコロナ禍の巣ごもり景気の影響も受け、書店は比較的好調の1年となりました。すでに来年発売になる本の話題もボチボチ出てきています。2021年はどんな本との出会いがあるのでしょう。…more
-
先月出た本 2020年12月
2020年12月03日今年の年間ベストセラーが発表されました。今年は鬼滅と巣ごもり需要に沸いた年でしたが、そうこうしている間に、コロナウイルスの感染も再燃。不安な毎日が続きます。ユヴァル・ノア・ハラリの名著『サピエンス全史』がマンガで読めると話題の『漫画サピエンス……more
-
これから出る本 2020年12月
2020年11月19日『鬼滅の刃』効果が続き書店店頭の賑わいも続いています。読書の秋、長くなってきた夜に重厚な本を読むにも良い季節です。ではこの後はどんな本が発売されてくるのでしょうか?…more
-
先月出た本 2020年11月
2020年11月04日世の中は『鬼滅の刃』の映画公開により、鬼滅旋風が吹き荒れています。一方で、政治や経済にも大きな動きが出てきており、アフターコロナの世界を予想する本も続々発売されています。…more
-
これから出る本 2020年11月
2020年10月22日書店店頭では『鬼滅の刃』旋風が巻き起こっています。映画の大ヒットもあり人気は高まる一方です。民俗学にも注目がいき、鬼についての本が売れないか期待しながらブームを見ていますが、さてどうなりますか。11月はどんなタイトルが発売されるのでしょうか。……more
-
先月出た本 2020年10月
2020年10月05日このコーナーでは「これから出る本」として、予約本ランキングを発表していますが、直前に出るなど必ずしも売れた本と予約数が比例するわけではありません。そして、世の中に対して発表されるランキングでは、上位にノンフィクションが入ってくることは少なく、……more
-
これから出る本 2020年10月
2020年09月20日政局が大きく動いています。菅新総理の過去の著作が復刊されるなど店頭にも動きが出てきました。またアメリカも大統領選を前に様々な本が出版されています。10月のノンフィクション売場はどんな様子になるのでしょう。…more
-
『同調圧力』を買ったのは、どういう人たちなのか?
2020年09月03日8月に発売になった『同調圧力』(鴻上 尚史, 佐藤 直樹)が好調です。店頭に並び始めた8月20日前後から一気に売上を伸ばし、重版を繰り返しながらもまだまだ品切れ店が多い状態が続いています。サンプル数が少ない中ではありますが、首都圏と比較すると……more
-
これから出る本 2020年9月
2020年08月22日酷暑となった8月。書店店頭の売上は好調が続いています。9月にはノンフィクションの大型タイトルの発売予定も目白押し。どんな売場が出来上がっていくのでしょう。…more
-
『思考の整理学』を買ったのは、どういう人たちなのか?
2020年08月08日『思考の整理学』で一躍有名となった外山滋比古さんが逝去されました。文庫版は250万部を超える大ベストセラーになり、今でも毎年毎年版を重ね続けています。今回はこちらについて見ていきます。…more
-
これから出る本 2020年8月
2020年07月19日7月も書店店頭の賑わいが続いています。特にビジネスや経済系の本の動きが良くなっているようです。世の中はそろそろ夏休みシーズンに突入。今年は短い夏休みになりそうですが、8月の書店店頭にはどんな本が並ぶのでしょうか。…more