
土屋 敦
-
『「流域地図」の作り方』 地球を活き活きとさせる方法
この春、息子の通う学校の学習発表会で印象的な発表を見た。テーマは「日本列島」。子どもたちはまず、日本の形といくつかの脊梁山脈について説明し、そのあとこんなふう続けた。 …more
-
蝶13万頭との対話。『謎の蝶アサギマダラはなぜ海を渡るのか?』
2013年10月23日アサギマダラは定期的に国境と海を渡ることが証明されている唯一の蝶だ。毎年、秋と冬に1000〜2000kmもの旅をするのだが、実はそれが発見されたのは80年代初頭のこと。私が子どもの頃に読んだ図鑑にはそんなことは一言も載っていなかった。 …more
-
『犯罪は予測できる』 防犯ブザーは役立たず
書店でタイトルを眺めつつ、犯罪の予測といえば、フィリップ・K・ディックの「少数報告」だよな、などと思いながら手に取ると、まえがき1ページ目でそのことに触れており、一気に著者に対する親近感が増してそのまま購入してしまった。 …more
-
『名誉の殺人 母、姉妹、娘を手にかけた男たち』
「名誉の殺人」とは、結婚前に肉体関係を持った女性などをその家族が殺し、一族の「名誉を回復する」こと。中東や南アジアなどで行われている。 …more
-
涼やかに心を打たれる。『すてきな地球の果て』
2013年08月13日もはや異次元と言ってもよい暑さのなか、とびきり涼しそうな本が目に止まった。こちらである。 すてきな地球の果て (一般書) 作者:田邊 優貴子 出版社:ポプラ社 発売日:2013-08-06 ……more
-
『パラサイト』 世界は寄生虫であふれてる!
寄生虫の本であるにもかかわらず、まず最初に著者が取り上げるのは、旧約聖書に書かれた「エリコの戦い」だ。Battle of Jerichoと書けば、ジャズやゴスペルファンならピンと来るかも知れない。黒人霊歌「Joshua Fit The Bat……more
-
【急告】HONZ公開朝会@代官山に堀江貴文氏が参戦!
2013年07月09日明日7月10日(水)に代官山蔦屋書店で行わなれるHONZ公開朝会に、急遽堀江貴文氏がゲスト参加することが決まりました。 …more
-
『深海の怪物ダイオウイカを追え!』新刊超速レビュー
2013年07月05日カバーに描かれたダイオウイカが黄金に輝いている。幼い日から何度も見た、図鑑の中の「マッコウクジラ VS.ダイオウイカ(想像図)」ではこんな色ではなかった。本書がキラキラと輝いているのも、昨年、世界で初めて生きているダイオウイカの映像を捉えた著……more
-
7月10日に公開朝会が開催されます
2013年07月05日月に一度朝7時から行われているHONZの朝会は、それぞれのレビュアーが選りすぐりの「これから読む本」を持ち寄り、ひたすら本について語る、まさに本好きじゃなければ、「いったい何が楽しいの?」という会です。 …more
-
本日、d-laboに本が追加されました!
2013年06月11日本日、六本木ミッドタウン・タワー7Fのスルガ銀行d-laboにある「HONZの本棚」に、HONZで取り上げた本、20冊が追加されました! …more