
版元の編集者の皆様
-
『弱くても勝てます』-編集者の自腹ワンコイン広告
2014年03月14日弱小野球部のユニークな戦略と部員の素顔をどう描き、いかに読者に伝えるか。難度の高いこの命題に挑んだ「チーム・ヒデミネ」を野球にたとえるなら……。 1回表に、1番・巧打者「小説新潮」編集者葛岡がきわどい球を選んでフォア・ボール、2番・出版……more
-
「SowExperience(ソウ・エクスペリエンス)」-起業家の自腹ワンコイン広告
2014年03月05日HONZ代表の成毛さんが愛して止まないもの、それは歌舞伎です。 そんな歌舞伎を少しでも多くの人に楽しんでもらいたいと思い、歌舞伎初心者でも安心して楽しめる内容の特別チケットを販売中なので、この場を借りて少し紹介させてください。…more
-
「NewsPicks(ニューズピックス)」-起業家の自腹ワンコイン広告
2014年03月04日NewsPicksでは、60を超える国内経済メディアのニュースのなかから、自分が気になるテーマの記事やフォローしているユーザーが選んだ(ピックした)記事を閲覧することができます。10分置きに更新されるトップニュースには平均50のユーザーコメン……more
-
『シェール革命と日本のエネルギー』ー編集者の自腹ワンコイン広告
2014年02月15日長年、エネルギー研究に携わり、かつ、『21世紀のエネルギー地政学』という本を執筆されたこともある日本エネルギー経済研究所研究顧問の十市勉氏の手による本書では、シェールガス、シェールオイルの生産状況や資源量、米国での開発状況、世界での開発状況な……more
-
『東大院生。僕、ジャニ男(ヲ)タです。』-編集者の自腹ワンコイン広告
2014年02月09日本書は「ジャニーズ」を追い続けたひとりのファンの記録です。彼がいつも、生きいきとしているのはなぜか? それは好きなものに全身全霊でぶつかっているからです。計算抜き、打算抜き、男であるハンディ(?)もものともせず応援する様は、なによりも読み手を……more
-
『人生はふんどし1枚で変えられる』-編集者の自腹ワンコイン広告
2014年01月31日出版社逆オファー企画。 これはあまり聞いたことがありません。お持ち込みの企画というのは「自分の作品」を「世に出したい」という思いが強い方が多く、「作品」を「本という商品」にすることや、「売ること」「広めること」にはご興味がない方が多いのです……more
-
『N magazine Vol.1 THE CORE issue』-編集者の自腹ワンコイン広告
2014年01月24日今回のテーマは「核心」。表層で捉えられがちなビジュアルをクリエイターそれぞれが持つ「核心」を元に企画へと落とし込んでいくモノとした。例えば、卵焼きが好きであれば卵焼きの企画となる。そして、なぜそれが好きなのか、「核心」なのかを一人一人に生い立……more
-
『mille PHPスペシャル増刊』-編集者の自腹ワンコイン広告
2014年01月19日「私たちは自由よ」 表紙に掲げたこの言葉は、岡上淑子さんによるもの。1928年生まれの岡上さんは、1950年代、終戦後まもない東京で6年間だけコラージュ作品を作っていました。瀧口修造に認められて個展などで活躍していましたが、結婚を機に制作を……more
-
『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』-編集者の自腹ワンコイン広告
2014年01月09日それはちょうど2年前。海外の本の版権を扱うエージェントの方から面白いノンフィクションの本が出ると紹介されたのが、新刊『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』の企画でした。当時は、私が編集を担当した『フェイスブック 若き天才の野望』の発売直後。手前味噌……more
-
キュレーションマガジン[Antenna]-起業家の自腹ワンコイン広告
2013年12月21日本屋には、本を買うこと以外にも大切な楽しさがあると思います。思わぬ新刊との出会い、自分の興味外分野での発見、暇つぶしなど… HONZをご利用の方にも、このような楽しさを本屋で実感している方も多いのではないでしょうか。…more
-
「HONZ被害者の会」@読書メーター - 被害者の自腹ワンコイン広告
2013年12月13日「HONZ被害者の会」発足の経緯 「もうこれ以上は読めないという確信を持って、本を購入してしまう」 「周りの人と本の話をしても、まったく話題が咬み合わない」 「夫婦げんかの大半は、本代と本の置き場所が原因」 HONZによるレビューに……more
-
グルメアプリ【TERIYAKI】-テリヤキストの自腹ワンコイン広告
2013年12月06日きっかけは今年の4月中旬、成毛眞さんからのFacebookメッセージだった。「ホリエモンに会ってみませんか? 彼からレストラン版HONZのようなものを作りたいと言われたんだけど」堀江さんとはこれまで、収監される前に一度会っただけ。が、「レスト……more
-
本の要約サイト「flier(フライヤー)」-起業家の自腹ワンコイン広告
2013年11月29日私たちのサービスは、「読書体験を豊かにするディスカバリーサービス」と銘打っています。本のタイトル数が年々増えていく中で、良書に出会うことはますます難しくなっています。そんななかで、本の要約を読むことでその世界観を気軽に味わうことができれば、優……more
-
『この世に命を授かりもうして』-編集者の自腹ワンコイン広告
2013年11月23日なんで人は死ぬんだろう、なんで生きるんだろう。と悩むのは思春期だけではない。特に、親が亡くなったときにその問いに襲われる。不安になる。自分をこの世につないでいた糸が切れたように、ふわふわと落ち着かなくなる。今やっていることに意味が見出せなくな……more