キラーストレスという言葉は造語であり、学術的に特別なストレスが存在するわけではない。しかし、近年の目覚しい科学の発展によって、いくつものストレス要因が重なると、ただのストレスでも命に関わるような病気の原因になる事が明らかになってきた。本書は最新のストレス研究を扱ったNHKのテレビ番組『NHKスペシャルシリーズ「キラーストレス」』の書籍化である。
テレビシリーズの番組公式サイトには「ライフイベント・ストレスチェック」と呼ばれるものがある。いま私やあなたが、どんなストレスをどれほど溜め込んでいるかがわかる仕組みになっている。このチェックリストは本書にも記載されているが、自動採点が可能なネットのほうが手間が少なくて済むのでオススメだ。
得点が250点を超えると、注意が必要なレベルであり、300点を超えると様々な病気を引き起こす可能性がある危険な段階だという。ちなみに私の得点は700点以上であった。自覚してはいたが、いつ病に倒れてもおかしくないほどのストレスが溜まっているようだ。実はこのストレスチェックには結婚や妊娠、出産などや昇進や昇給等の一般的にはプラス要因とされる事もストレスとしてカウントされる仕組みになっている。ストレスとは何かといえば環境の変化に他ならない。もしあなたが最近、仕事やプライベートで何かしらの変化を経験しているのであれば、是非とも本書を手に取るべきだ。
そもそも、ストレスとはなにか。実はストレス自体は動物が生きていく上で欠かすこの出来ない大切なメカニズムなのだ。もしサバンナであなたがライオンに遭遇した場合、とっさに「闘争、逃走」本能が働く。心拍数が急激に上がり血圧も上昇する。肝臓からは糖が放出され、瞬時にエネルギーが供給される。この状態が「ストレス反応」だ。敵と闘うか、それとも逃げるか、どちらを選ぶにしてもストレス反応が起きなければ私たちの身体は最大のパフォーマンスを発揮できないのである。
しかし、人間の生活環境は大きく変わり、現代社会は慢性的に私たちにストレス反応を引き起こすようになっている。人間が原始的に生きていた際に必要だった生存メカニズムが、現代の私たちには大きな負荷となっているのである。
ひとたびストレスを受けるような環境に身をおくと脳内では扁桃体が活性化する。慢性的にストレスにさらされると扁桃体が肥大化して、少しのストレス要因でも過剰に反応する事になるという。扁桃体が活性化すると「不安や恐怖に対処せよ」という指令が視床下部に伝達される。すると副腎からストレスホルモンと呼ばれるコルチゾール、アドレナリン、ノルアドレナリンなどのホルモンが分泌され血流に乗って全身にいきわたり臓器や自律神経が様々な反応を起こす。
特にやっかいなのが「我慢するストレス」だという。これは一時的なアップテンポ型のストレスとは違い、慢性的に受けるストレスだ。このストレスは職場や家庭の人間関係などに起因する場合が多い。また慢性的なストレスでは過去に起きた出来事や未来の不安を繰り返し想像するまどといった、人間がつい行ってしまう悪い思考習慣で増幅されるものもある。これを「マインド・ワンダリング」といい、私たちは平均して生活時間の47パーセントを自分の思考が生み出した不安や恐怖感にさいなまれているという。
我慢するストレスがどのように、そしてどれほど人間の身体に影響があるのかを見てみよう。ストレスを感じた時に副腎から分泌されるコルチゾールは最終的に脳に吸収され無害化されるのだが、慢性的にストレス反応が起きていると、過剰に分泌されたコルチゾールが脳内に溢れ、海馬の神経細胞を破壊する事が解明されている。実はこの現象がうつ病に大きく関わっているのだ。うつ病患者の脳はコルチゾーに蝕まれ海馬が萎縮しているのである。
さらにこれらのストレスホルモンはATF3遺伝子のスイッチをONにする働きがあるという。この遺伝子がONになると免疫細胞がガンへの攻撃を行わなくなる。乳ガンの患者を調べた研究によると慢性的にストレスにさらされている患者の多くがATF3遺伝子がONの状態であり、1年後の生存率は45パーセントだったという。ちなみに、ストレス要因が少なくATF3遺伝子がOFFの患者の生存率は85パーセントである。
その他にも突然の血管の破裂などにストレスホルモンが大きく関係している事が取材で明らかにされていく。また虐待などにより幼少期にストレスにさらされる事が、その後の人生にどれほど破壊的な状況を生み出すかも丹念に取材されている。
最新の研究による身体への悪影響を読むと「ライフイベント・ストレスチェック」で700点という大台をたたき出した私にとって、それはまるで悪魔のシナリオだ。しかし、悪影響の最新研究だけで本書は終わらない。ストレスに対抗する最新研究もしっかりと紹介されている。
それは運動、コーピング、マインドフルネスだ。コーピングとは認知行動療法のひとつで、肥大化した扁桃体を元に戻す作用があることが確認されている。また、マインドフルネスは思考の暴走であるマインド・ワンダリングを抑え、さらには萎縮した海馬を復元する力もある事が確認されているという。もしあなたが、上記のライフイベント・ストレスチェックを行い、私と同じように高得点をたたき出しているのなら、これらのストレス対処法はきっと役に立つはずだ。日々の忙しさと、そこから発生する人間関係の軋轢に悩む人たちにとって、これらの研究は救いになるに違いない。