HONZ記事
-
DNAこそが知っている『殺人犯はそこにいる』ことを
出版されるやいなや、タイムラインには読み巧者たちによる絶賛の言葉がならんだ。しかし内容は重そうだ。まずはウォーミングアップにと、前作…more
-
ストン、ストン、胸に落ちる音がする。『あわいの力』
2014年1月23日甲骨文字や古代哲学に詳しい能楽師が語る、身体感覚に基づくまった新しい論考。不安と悲しみが満ちる「心の時代」を次を生きるために。more
-
『WILDER MANN』ヨーロッパの獣人たち
ヨーロッパ諸国で何世紀も昔から伝わる祭り。そこに登場する獣人たち。動物の毛皮や植物でできた装束、鈴や骨で飾られた姿。それらの驚くべき…more
-
1月のこれから売る本-ジュンク堂書店大阪本店 持田碧
2014年1月22日皆様、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。この時期、気持ちを新たに一年の目標を心に決められた方も多いのではないでしょうか…more
-
『政治の起源 下』 法の支配と政府の説明責任
先史時代にまでさかのぼり、多くの国・地域を比較することで、政治制度の起源に迫っていく本書は、2013年出版本でおすすめNo.1だ。著…more
-
『99%ありがとう』
著者はこの11月で34歳になったばかりの前途有望だったはずの若者である。少年時代をアメリカやスイスで過ごし、アメリカン・スクールやハ…more
-
『人間と動物の病気を一緒にみる』 - 人間の未知、動物の既知
人間の様々な病を、獣医学という観点から眺めると、新たな道が拓かれる。獣医学者だけが知っていた、人間の病の真実。人間の未知は、動物の既…more
-
『司法権力の内幕』-絶望的な、あまりに絶望的な実態
裁判官たちは何を考えて裁いているのか。我々素人は「法と証拠」と答えるかもしれない。だが、冤罪は後を絶たないし、冤罪の疑いが強まっても…more
-
タイムトリップしてみたい 『芸人の肖像』
2014年1月19日ここ10年くらいでしょうか。そういえば、ちんどん屋さんを街で見かけることがほとんどなくなりました。ましてや、個人宅の玄関先で歌や舞い…more
-
1月のこれから売る本-大垣書店烏丸三条店 吉川敦子
" 底冷えのする毎日が続きますがHONZをご覧の皆様、元気にお過ごしでしょうか。さて、2014年にご紹介する最初の1冊はこちら。『な…more
-
『mille PHPスペシャル増刊』-編集者の自腹ワンコイン広告
"「私たちは自由よ」 表紙に掲げたこの言葉は、岡上淑子さんによるもの。1928年生まれの岡上さんは、1950年代、終戦後まもない東…more
-
著者インタビュー『殺人犯はそこにいる』清水潔氏
79-96年に北関東で5人の少女が殺害、行方不明になった事件。この5つの事件に連続性を見出し、真犯人に迫ったのが本書だ。5件の事件の…more