HONZ記事
-
そこにしかないものの魅力 『京都の中華』
2012年6月6日京都の中華 作者:姜尚美 出版社:京阪神Lマガジン 発売日:2012-05-14 レンズもないのに、小さな穴を通った景色は、あわい色…more
-
『鉄道と国家』鉄道建設に関わった男たち
2012年6月5日鉄道と国家─「我田引鉄」の近現代史 (講談社現代新書) 作者:小牟田 哲彦 出版社:講談社 発売日:2012-04-18 本書は日本…more
-
ルールに翻弄されるのはコリゴリ『競争戦略としてのグローバルルール』
2012年6月4日競争戦略としてのグローバルルール―世界市場で勝つ企業の秘訣 作者:藤井 敏彦 出版社:東洋経済新報社 発売日:2012-03-30 …more
-
『書斎探訪』+『作家の本棚』 新刊超速レビュー
書斎探訪 作者:宇田川 悟 出版社:河出書房新社 発売日:2012-05-17 作家の本棚 (アスペクト文庫) 作者: 出版社:アス…more
-
予言者に惑わされずにいかに不確実な未来と向き合うか 『専門家の予測はサルにも劣る』
2012年6月3日専門家の予測はサルにも劣る 作者: ダン・ガードナー, 川添節子 出版社: 飛鳥新社 発売日: 2012/5/23 地震の復興問題、…more
-
HONZ活動記 ―3冊目 “クーネル・ノ・グーソ”―
2012年6月2日本エントリーは、キュレーター勉強会の募集から合格発表までをお伝えした前回の続きです。まだお読みになっていない方はこちらも是非。 ・H…more
-
『機械より人間らしくなれるか?』 -人間らしさの測り方
2012年6月1日機械より人間らしくなれるか?: AIとの対話が、人間でいることの意味を教えてくれる 作者:ブライアン クリスチャン 出版社:草思社 …more
-
『アダプト思考』 新刊超速レビュー
2012年5月31日アダプト思考 予測不能社会で成功に導くアプローチ 作者:ティム ハーフォード 出版社:武田ランダムハウスジャパン 発売日:2012-…more
-
おさかな天国の終焉?『漁業という日本の問題』
漁業という日本の問題 作者:勝川 俊雄 出版社:エヌティティ出版 発売日:2012-04-12 突然だが、「さかな、さかな、さかなー…more
-
『我が足を信じて』 -荒野の囚人
我が足を信じて 極寒のシベリアを脱出、故国に生還した男の物語 作者:著者:ヨーゼフ・マルティン・バウアー 訳者:平野 純一 出版社:…more
-
『パラドクスの教室』 論理の限界へチャレンジ!
2012年5月28日パラドクスの教室 作者:富永 裕久 出版社:PHP研究所 発売日:2012-04-19 これぞ逆説の魔術。どこかおかしい、でも、どこ…more