2012年1月
-
1000人の消えた小中学生『ルポ 子どもの無縁社会』
2012年1月20日ルポ – 子どもの無縁社会 (中公新書ラクレ) 作者:石川 結貴 出版社:中央公論新社 発売日:2011-12-09 …more
-
『個人美術館の愉しみ』 -45のほっと一息
2012年1月19日個人美術館の愉しみ (光文社新書) 作者:赤瀬川原平 出版社:光文社 発売日:2011-10-18 美術館の作品にはそれぞれ物語があ…more
-
『北緯43度の雪 もうひとつの中国とオリンピック』 新刊ちょい読み
北緯43度の雪 もうひとつの中国とオリンピック 作者:河野 啓 出版社:小学館 発売日:2012-01-16 今日の「新刊ちょい読み…more
-
『なかのとおるの 生命科学者の伝記を読む』で散財する
2012年1月17日なかのとおるの生命科学者の伝記を読む 作者:仲野徹 出版社:学研メディカル秀潤社 発売日:2011-12-16 いやはや正月早々大変…more
-
『未解決事件(コールドケース) 死者の声を甦らせる者たち』 人は彼らを”ホームズの後継者たち”と呼ぶ
2012年1月16日未解決事件(コールド・ケース)―死者の声を甦らせる者たち 作者:マイケル カプーゾ 出版社:柏書房 発売日:2011-12 原題は『…more
-
『住み開き 家から始めるコミュニティ』 新刊ちょい読み
2012年1月15日住み開き: 家から始めるコミュニティ 作者:アサダ ワタル 出版社:筑摩書房 発売日:2012-01-10 一年くらい前からシェアハ…more
-
メタボドミノをぶっ飛ばせ! 『腸! いい話』
2012年1月13日昔、『腸は考える」という本を読んで以来の「腸マニア」である。その本の最初の章「腸は小さな脳である」という題にやられた。自分の体のなか…more
-
ファクトからはじめよう 『放射線医が語る被ばくと発がんの真実 』
2012年1月12日放射線医が語る被ばくと発がんの真実 (ベスト新書) 作者:中川 恵一 出版社:ベストセラーズ 発売日:2012-01-07 この本に…more
-
2012 1月の今月読む本 その1
2012年1月11日今年も明けて、はや11日。今日は鏡開きの日でもあります。 遅ればせながら明けましておめでとうございます。HONZはいよいよ2年目を迎…more
-
女子アナ辞めました!? -『私が弁護士になるまで』
何といっても僕が興味深く見つめたのは、彼女がアナウンサーを辞めるに至ったプロセスの根っこの部分である。彼女に限った話ではないのだが、…more