2014年9月
-
『地球の変動はどこまで宇宙で解明できるか』 太陽風が吹けば何屋が儲かる?
2014年9月12日"本書は、「地球が宇宙とつながっていて宇宙からの影響を受けているという視点で地球の変動をとらえようとする試み」である宇宙気候学の基礎…more
-
『ものの言いかた西東』 - 大阪の空中殺法「よう、言わんわ」、東北の万能奥義「どうも」
2014年9月11日本書は、ものの言いかたに表れる地域毎の違いから、それらを生み出した社会的な要因、さらには影響の連鎖や歴史的な側面にまで着目した一冊で…more
-
チャラめの美術好き・文学好きに読ませて反応をテストしてみましょう!バロウズ×ウォーホルの対談集
2014年9月10日今回とりあげる対談集『テープ』は、20世紀に生まれ20世紀に死んだ、この2人のアメリカ人が、それぞれの晩年に過ごした日々を捉えた対談…more
-
消された歴史『浮浪児1945-戦争が生んだ子供たち』
"冒頭から引きこまれる。「いまの私には、死はただ一ツの人間らしい道を歩んだということのできる方法です」今から65年前に15歳の少年が…more
-
『娼婦たちから見た日本』哀しみの黒いさざなみ
2014年9月8日娼婦。その存在はいつの時代も様々な点で男たちを惹きつけてきた。実直な青年と高級娼婦の愛を描いたデュマ・フィス著『椿姫』や映画『プリテ…more
-
クリティカルシンキング『芸術闘争論』
"最近は、小学生からクリティカルシンキングを教える学校もあるらしい。 批判的思考能力とも訳されるが、これは複眼的にものを見て、それ…more
-
『大富豪破天荒伝説 Best100』新刊超速レビュー
巨額の資産を持つ人のことを人々は大富豪と呼ぶ。大富豪は金の力で歴史をも動かす。秦の始皇帝が中国統一を成し遂げられたのも、宗教革命が起…more
-
9月のこれから売る本-日販 古幡瑞穂
2014年9月4日パスタといえば、炭水化物の代表格といって良いような存在です。『男のパスタ道』購入者の併読ランキング上位に『炭水化物が人類を滅ぼす』を…more
-
『無敵の天才たち』あの夢のような15年間は戻ってはこないのだ
2014年9月3日"著者のダグ・メネズは1957年テキサス州生まれ。 1981年にはサンフランシスコ州立大学でフォトジャーナリズムの学位を取得した。 …more
-
『地方消滅 東京一極集中が招く人口急減』 未来は変えられるか?
2014年9月2日"日本にとって、「人口減少」は将来の危機ではない。著者の試算によれば、全国794市区町村においては、高齢者人口ですら減少が始まってい…more
-
『石の虚塔 発見と捏造、考古学に憑かれた男たち』 - 神の領域は無法地帯なのか?
2014年9月1日「魔がさした」ーー世間を震撼させるほどの大事件を起こした人物が、このようにコメントしたことを聞けば「何を寝ぼけたことを」と思うのが普…more