2021年8月
-
そして、あの人身事故は起きてしまった『アーバン・ベア となりのヒグマと向き合う』
数年前から札幌市街地でのヒグマの目撃情報は寄せられていたが、今年は異例と思えるほどヒグマによる人身事故が北海道各地で報じられ、複数の…more
-
スマホ以来の衝撃 『ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦』
2021年8月9日本書は、現在凄まじい勢いで再生回数を伸ばしている声のブログサービス「Voicy」の社長が、いまGAFAが狙っているこの市場の未来につ…more
-
「こころ」の深層に触れる3冊 『なりすまし』『誰がために医師はいる』『ネオ・ヒューマン』
2021年8月8日"情報の洪水の現在、私たちにとって何が正解でどれが間違いなのか。特に目に見えない「こころ」の問題はなおさらだ。 例えば1973年1…more
-
今週のいただきもの:2021年8月1日週
2021年8月7日引越しをしてから近所の商店街には魚屋がいくつもあるので、自宅で魚を食べることが増えました。刺身や焼き魚、煮魚などもいいですが、最近ハ…more
-
『帰還兵の戦争が終わるとき 歩き続けたアメリカ大陸2700マイル』イラクで負った心の傷 終わらない戦争と癒やし
今後も米国では帰還兵の問題が深刻化していくであろう。本書はこの問題に対する1つの処方薬になるかもしれない。そしてこれは、日本が今後、…more
-
『あなたの名はマリア・シュナイダー 「悲劇の女優」の素顔』親族の目線で綴る、一人の女優の生涯
2021年8月6日「ラストタンゴ・イン・パリ」は中年男性と若い女性が大胆なセックスを繰り返すイタリア映画で、監督はベルナルド・ベルトルッチ。主役の中年…more
-
歴史の影で忘れ去られていた女性暗号解読者たちの活躍に光を当てるノンフィクション──『コード・ガールズ――日独の暗号を解き明かした女性たち』
2021年8月5日近年、ロケットのための計算に明け暮れていた女性たちを描き出したノンフィクション『ロケットガールの誕生』や、ディズニー初期の女性アニメ…more
-
『きみが死んだあとで』羽田闘争で亡くなった京大生を悼む14人へのインタビュー
"1967年10月8日、ベトナム戦争反対を叫び佐藤栄作総理の南ベトナム訪問を阻止せんとする全学連と機動隊とが羽田・弁天橋で激突した。…more
-
今週のいただきもの:2021年7月25日週
2021年8月1日子どもの頃はおいしさがわからなかったけれど、大人になるとむしろ好物になるものってありますよね。私はゴーヤがそれなのですが、夏になると…more