社会
-
裏と表はひとつづき 『中国の地下経済』
2010年9月27日採点:★★★☆☆ 「表」の中国に興味のある人におススメ。どぎついアングラ話ではないから余計に恐い・・・ 経済でも政治でもとにかく中国…more
-
なぜ「湾岸」戦争と呼ぶの? 『イランはこれからどうなるのか 「イスラム大国」の真実』 春日孝之
2010年9月22日採点:★★★☆☆ 「イランってアラブの中でも大国だよな」と思っている人におススメ。 同じく新潮新書のイスラエル(拙ブログ)と併せて読…more
-
複雑で単純な国 『イスラエル ユダヤパワーの源泉』 三井美奈
2010年9月20日採点:★★★☆☆ 「イスラエルとアメリカって何で仲いいの?」という人におススメ。イスラエルを概観するのに適した一冊 イスラエル関連本…more
-
官僚は犬である? 『「官僚」がよく分かる本』 寺脇研
2010年9月12日採点:★★★★☆ 「官僚」の生態に興味がある人におススメ 日垣隆さんがツイッターで薦めていたので購入。著者である寺脇研氏は「ミスター…more
-
「貢献」はプロに任せろ! 『国際貢献のウソ』 伊勢崎賢治
2010年9月6日採点:★★★★★ 国際機関、国際NGOに興味がある人は必読。「ボランティア」に胡散臭さを感じる人にもおススメ。 日テレの24時間テレ…more
-
もし大前研一が都知事だったら 『民の見えざる手 デフレ不況時代の新国富論』 大前研一
2010年7月18日採点:★★★★☆ 相変わらずの大前節。ビジネス書最近読んでないなーと思う人にもおススメ。 いろんな雑誌の連載をまとめた本なので、一つ…more
-
自然淘汰の重要性 『腐った翼』 森功
2010年7月15日採点:★★★☆☆ 官僚的組織に興味のある人にはおススメ。JALへ就職しようとしている就活生は必読 2010年学卒の就職希望ランキング…more
-
年金FAQ 『年金は本当にもらえるのか?』 鈴木亘
2010年7月12日採点:★★★★☆ 分かり易い!!年金って何?もらえるの?得なの?どう改善すればいいの?と思っている人にはおススメ 現在の年金がどのよ…more
-
中国から見える日本 『貝と羊の中国人』
2010年6月17日採点:★★★★☆ 中国を「大ぐくり」で知りたい人におススメ。トリビアも山盛りでつい人に話したくなる 中国を「貝の文化」と「羊の文化」…more
-
民主党の政策に経済学でダメだし! 『政権交代の経済学』 小峰隆夫
2010年6月7日採点:★★★★☆ 床屋政談好きにはたまらない一冊。パレート最適、乗数効果ってなんだっけという人にもおススメ。 本書のタイトルと表紙は…more
-
日本人は競争嫌い? 『競争と公平感』
2010年5月1日採点:★★★★☆ サラリーマンにはお薦め。床屋政談にも使えるネタがいっぱい。 俺は負けず嫌いだ。小さい頃からそうだ。自分でゲームのル…more
-
『人を殺すとはどういうことか』 再掲
2009年2月23日人を殺すとはどういうことか―長期LB級刑務所・殺人犯の告白 作者:美達 大和 出版社:新潮社 発売日:2009-01 書評を書くにあ…more