『スクエア・アンド・タワー』ネットワークと階層制組織 2軸で読み解く世界の歴史

2020年2月15日 印刷向け表示
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スクエア・アンド・タワー(上): ネットワークが創り変えた世界

作者:ニーアル ファーガソン 翻訳:柴田 裕之
出版社:東洋経済新報社
発売日:2019-12-06
  • Amazon
  • Amazon Kindle
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

本書は『タイム』誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれ、今、世界で最も優れた知性の一人といわれる歴史学者ニーアル・ファーガソンが、過去500年にわたる世界の歴史を、国家や企業など「垂直に伸びる階層制組織(タワー)」と、革命運動やSNS(交流サイト)など「ヨコに広がる草の根のネットワーク(スクエア)」という斬新な切り口で読み解いた画期的な本である。

ファーガソンは、ニクソン政権とフォード政権で国家安全保障問題担当大統領補佐官や国務長官を務めたヘンリー・キッシンジャーの伝記を書いているときに、彼はなぜあれほどまでに国際政治の舞台で影響力を持ち続けられたのかという疑問を抱き、本書の構想を思いついたという。

古代から中世まで、人類は階層制社会の中で暮らしてきた。ルネサンスに至ると、世界はネットワークを形成し始め、近代世界はさまざまな社会変革に直面するようになった。そして今、「アラブの春」やトランプ政権の誕生に見られるように、SNSが世界を揺さぶり始めている。

階層制の世界では、人は国家や企業など垂直に序列化された組織の中で占める階級に応じて力の大きさが決まるが、ネットワークの世界では、水平に構成された社会集団に占める位置に応じて力の大きさが決まる。

大企業の内部に、公式の組織図とはまったく違うネットワークが存在するのは、サラリーマン経験者なら誰でも理解できるはずだ。

そして、本書を読めば、企業の組織改革がなぜうまくいかないのか、なぜ年功序列の打破や女性の登用が進まないのかの理由が垣間見えてくる。

ファーガソンは、ネットワークが人間の歴史のほぼすべてにおいて見いだせること、そして、それは一般に理解されているよりもはるかに重要な意味を持っていることを、ルネサンス、印刷技術、宗教改革、産業革命、ロシア革命、フリーメイソン、イルミナティ、メディチ家、ロスチャイルド家、スターリン、ヒトラー、ダボス会議、キッシンジャー、アメリカ同時多発テロ、リーマンショック、フェイスブック、トランプなど、数々の事例を用いて説明している。

ただし、ここで注意が必要なのは、階層制とネットワークは二者択一ではないということである。両者は交わりながら、相互に作用する。

分散化された構造を持つネットワークには、軍隊、官僚制、工場、垂直統合された大企業のような、組織の内部で時間的・空間的な資源の集中が必要になる共通の目的への統合が容易ではないという問題点がある。

SNSのような分散型のネットワークが、これからの世界を大きく変えようとしているのは事実だが、ネットワークは創造的ではあっても戦略的ではない。

したがって、国家に見られるような垂直にそびえ立つ階層制がなければ、ネットワークが内包する脆弱性ゆえに社会は崩壊しかねないとファーガソンはいう。

階層制の秩序と分散型のネットワークとの間の緊張関係は、人類の歴史と同じくらい古い。世界はこれからも、広場(スクエア)と塔(タワー)の2軸が交叉しながら展開していくのである。

※週刊東洋経済 2020年2月15日号

スクエア・アンド・タワー(下): 権力と革命 500年の興亡史

作者:ニーアル ファーガソン 翻訳:柴田 裕之
出版社:東洋経済新報社
発売日:2019-12-06
  • Amazon
  • Amazon Kindle
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

決定版-HONZが選んだノンフィクション (単行本)
作者:成毛 眞
出版社:中央公論新社
発売日:2021-07-07
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

『決定版-HONZが選んだノンフィクション』発売されました!