『仁義なき戦い 菅原文太伝』日本映画界のスター その魅力の源泉に迫る

2021年8月28日 印刷向け表示
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仁義なき戦い 菅原文太伝

作者:松田 美智子
出版社:新潮社
発売日:2021-06-24
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

不器用で一本気。昭和の日本映画界を支えた俳優、菅原文太の印象を聞かれたらこう答える人は多いのではないか。

1973年、菅原が39歳のときに1作目が公開された代表作『仁義なき戦い』シリーズでのアウトローでありながらも筋を通すヤクザ役や、広島弁で語りかけるCMでの頑固親父の印象が強い。

本書は菅原の生前の発言、俳優仲間や関係者の証言を積み上げ、「人間・菅原文太」を浮かび上がらせた労作だ。

菅原は90年代に「理想の父親」のアンケートで1位になるなど、世代を超えて親しまれた。だが、同じくヤクザ映画のスターだった高倉健に比べると菅原に焦点を当てた書籍は少ない。それは、菅原のつかみどころのなさが関係しているのかもしれない。

 

新東宝でデビューし二枚目スターとして売り出されたものの、会社の経営不振もあり、人気はいま一つ。新東宝が倒産した後に移籍した松竹でも、役に恵まれず不遇をかこつ。役者として注目を集めるようになったのは68年に東映に移ってからだ。

 

昔の銀幕のスターは私生活でもスターらしかったとはよく聞くが、菅原はスターになってもスター然としなかった。

例えば、『仁義』の撮影で京都から広島に向かう新幹線の車中で、車掌に対して怒鳴り散らしたことがあったという。駅のホームで立ち食いうどんを買って、そのうどんを食堂車に持ち込んで食べようとしたら、注意されたのが原因だ。菅原は「外から持ち込んだものを食堂車で食べてはいけないルールを誰が決めたのか」と譲らなかった。その場に居合わせた梅宮辰夫は後年、著者の取材に「立ち食いのうどんなんだから、店で食えばいいのにね。言い出したらきかない。頑固でねえ」と答えているが、もっともだ。

菅原の不思議な行動の根っこには、極度の人間不信があったようだ。親友と呼べる人間は皆無に等しかった。俳優仲間とも作品を離れると疎遠になった。頑固で不器用なのは映画の役柄そのままだが、義理堅いわけではなかった。

盟友というべき『仁義』の監督の深作欣二とは、深作の死の間際まで長く没交渉だったし、『仁義』と並ぶ代表作の『トラック野郎』の監督、鈴木則文とも音信不通状態。けんか別れした業界関係者も少なくなく、それが結果的に俳優としての活躍の場を90年代以降に狭めることになる。

晩年の菅原の活動は人権、反原発など政治色が濃い。俳優としての全盛期に本人は作品の色がつくのを嫌っていたが、社会の主流に言いたいことを恐れず言う姿は、皮肉にもヤクザ映画の主人公と重なる。本人も『仁義』のセリフを講演などでしばしば引用した。菅原のこうした「戦い」にはクビを捻る関係者もいた。

だが、スターも人間だ。人々はスターを一語で括ろうとする傾向があるが、人間はそう単純ではない。本書は、複雑さが人を引きつけ、つかみどころのなさが魅力となりうることを教えてくれる。

著者は俳優だった松田優作の最初の妻。『越境者 松田優作』では唯一無二の俳優となった松田の実像を描いた。『サムライ 評伝 三船敏郎』でも、豪放な印象の三船の繊細な一面に光を当てている。その視点は本書でも揺るがない。

※週刊東洋経済 2021年8月28日号

決定版-HONZが選んだノンフィクション (単行本)
作者:成毛 眞
出版社:中央公論新社
発売日:2021-07-07
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

『決定版-HONZが選んだノンフィクション』発売されました!