
新井 文月
-
世界の320万人が“いいね!”した『AMAZING KYOTO 』
"本書は、京都の魅力を外国人ならではの斬新な目線で紹介する日本語英語併記の「バイリンガルブック」だ。奥深い京都を訪れる外国人や観光客…more
-
無常のブルー『TRUK LAGOON トラック諸島 閉じ込められた記憶』
本書はトラック空襲により海に沈んだ船にフォーカスした写真集だ。商船として生まれながらも、徴傭された軍用船や戦艦、米国のトラック大空襲…more
-
構造をデザインする『メカニックデザイナーの仕事論』
2015年9月7日"本書は、数多くのアニメに携わってきたメカニックデザイナーが、40年以上に及ぶ仕事を振り返った一冊だ。タツノコプロでの修業時代や「機…more
-
『チャップリンとヒトラー』イメージ大戦
本書は史実を丹念に追いながら、チャップリンとヒトラーのメディア戦争の実相を暴く一冊だ。同時に、それはネット社会の現代を生きる私たちに…more
-
マンガ界の底上げ『荒木飛呂彦の漫画術』
本書は全く人気が衰えることのない長期連載漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦による漫画の描き方の解説本だ。これまで明かすこ…more
-
『美貌格差』生まれつき不平等の経済学
本書では、人の容姿・美形がどのように社会のステイタスに影響を及ぼし、そのお得度合はどの程度なのかを科学的に測定している。例えばCEO…more
-
『宮脇檀の住宅設計 カラー・改訂版』
"「一戸一戸は住み手の欲望を満たすべく、あらゆるメーカーの部材と部品の満艦飾となって妊を競い、隣家の日照を無視せざるを得ない狭小敷地…more
-
“土人”の土産か『アートにとって価値とは何か』
2015年1月7日"パリでいうならルーブルやオルセー、 ニューヨークであればメトロポリタンやMoMA、グッゲンハイムといった 各都市にはこれだ!と…more
-
節税対策とマイクロ法人『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015』
日銀の黒田東彦総裁がデフレマインドからの脱却を試み、異次元緩和の2弾目を唱えたせいで日経平均は17,000円代となった。2009年の…more
-
まだ死ねない『一生に一度だけの旅 極上の世界旅行』
"ふだんから活字を読みすぎている方に、ここでちょっと一息。 本書は生涯忘れられない「一生に一度の極上の旅」を体験するために、今行くべ…more
-
クリティカルシンキング『芸術闘争論』
"最近は、小学生からクリティカルシンキングを教える学校もあるらしい。 批判的思考能力とも訳されるが、これは複眼的にものを見て、それ…more
-
『ナショナル ジオグラフィック プレミアム フォト コレクション』
"小学校の写生大会の時間を思い出すと、先生が「感じたままに描きなさい」とかよく言っていた気がする。私はほっとかれるのが好好きだったが…more