HONZ客員レビュー
-
『イスラムの読み方 その行動原理を探る』イスラムが都市で過激化する本当の理由
2015年11月15日世界を震撼させた、パリでの同時多発テロ。この事件を深く読み解くためには、イスラム教そのものを深く理解する必要がある。なぜテロが、止ま…more
-
『数学する身体』僕が身体で感じていたことは、嘘でも無駄でも無かったんだ
2015年11月11日発売されるやいなや大きな反響を呼んでいる、『数学する身体』。お待ちかねの客員レビュー第三弾は、はてな株式会社の近藤淳也さんが登場。「…more
-
『数学する身体』数学という都市、路地裏の情緒
2015年10月21日『数学する身体』客員レビューとして登場した第一の刺客は、速やかにミッションをコンプリートし、公開翌日に重版が決定した。つづく第二の刺…more
-
数学がはじまる瞬間 —『数学する身体』に寄せて―
2015年10月19日『数学する身体』は、独立研究者・森田真生氏が「数学とは何か」そして「数学にとって身体とは何か」を自問しながら数学の歴史を追いかけた一…more
-
『ロマネスク美術革命』
西洋の美術と言えば、端正な古代ギリシア・ローマ、天を衝く中世のゴシック、遠近法と解剖学的な人体表現によるルネサンスがスタンダードであ…more
-
『ヒトはこうして増えてきた 20万年の人口変遷史』
2015年10月2日少子高齢化に悩むわが国では、ようやく人口政策の是非が議論され始めた。しかし人口問題は難度が高い。昨年「人口の世界史」(マッシモ・リヴ…more
-
『ヴィリー・ブラントの生涯』
第二次世界大戦に敗北した日本とドイツ。しかし、戦後70年の間に両国の歩みはかなり隔たったものになってしまった。財政黒字国のドイツと赤…more
-
『文明の誕生 メソポタミア、ローマ、そして日本へ』
2015年9月8日「ものごとの本質は祖型にこそよくあらわれる」、そうであれば、僕たちの文明がどこへ行くのかを考える際のヒントとして5000年前にメソポ…more
-
『ネオ・チャイナ 富、真実、心のよりどころを求める13億人の野望』
2015年9月7日『ネオ・チャイナ 富、真実、心のよりどころを求める13億人の野望』は、現代中国の「今」を官と民のせめぎ合いという観点から描いたルポル…more
-
『慈悲深き神の食卓 イスラムを「食」からみる 』
2015年9月2日カイロの道端で著者は「それまでの生涯で見た一番粗末な食事(パンと小さな一束のネギ)」をしている男性2人から手振りで「いっしょに食べな…more
-
『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論』
2015年8月9日わが国では社会の高齢化に伴って、毎年1~2兆円ほど社会保障関係費が増嵩していく。それに対応するためには、少なくとも費用を相殺する分だ…more
-
『保存修復の技法と思想 古代芸術・ルネサンス絵画から現代アートまで』
2015年7月25日ウフィツィで修復後の「ヴィーナスの誕生」に再会した時、以前とは異なり余りにも画面が明るくて軽い眩暈のような違和感を覚えたことがある。…more