2014年4月
-
4月のこれから売る本-ジュンク堂書店大阪本店 持田碧
2014年4月20日今月は本屋大賞の発表あり、村上春樹さんの新作短編集の発売ありと、文芸書売り場が元気です!文芸書担当としおすすめせずにはいられない話題…more
-
『レーガンとサッチャー』
その時代にその人物がいなかったら歴史はどのようになっていたのだろうかと思わせる人物たちが存在する。多くの場合、それは混沌とした世の中…more
-
江戸の科学する心『江戸の理系力』
本書にはここには書ききれないほどの、世界初の発明が詰まっている。一つ一つの発明は、体系化された学問の集大成というよりも、日々の生活の…more
-
オーパ!オーパ!!『新・世界怪魚釣行記』
2014年4月16日それにしても、世界にはすごい淡水魚がいるもんだ。最近では深海魚やダイオウイカが次々の日本の近くで獲れて、地殻変動でもあるんじゃないか…more
-
NTTドコモ「エンタメウィーク」への記事配信がスタートしました。
2014年4月15日本日4月15日より、NTTドコモのポータルサイトdmenuが監修するエンタメ情報ポータルサイト「エンタメウィーク」へのコンテンツ配信…more
-
『〈生きた化石〉生命40億年史』by 出口 治明
名作、「生命40億年全史」「地球46億年全史」の著者が、太古の昔から姿も変えずいまなお生き残っている生物を対象に、「いかにして生き…more
-
捏造を知るにはこれを読め!
『背信の科学者たち』の緊急再版を訴える⇒再販が決定しました!『背信の科学者たち』、この刺激的なタイトルの本が出版されたのは四半世紀前。1988年のことである。かけだし研究者であったころにこの本…more
-
豚をめぐる冒険 『イベリコ豚を買いに』
2014年4月13日「イベリコ豚はスペインの黒豚だ」。ブッブー。「イベリコ豚はいつもどんぐりを食べている」。またまた、ブッブー。それじゃ、イベリコ豚って…more
-
『サードマン 奇跡の生還へ導く人』解説 by 角幡唯介
もちろんいい本だとは思った。それに面白さという点でも群を抜いており、一気に読み終えたことも事実だ。この本は冒険を扱ったものではあるが…more