あなたは何を食べますか?『人生最後のご馳走』

2015年9月19日 印刷向け表示
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 「死ぬ前に何を食べたいですか?」ありがちな質問だ。誰もが考えたことがあるかもしれない。しかし、それはあくまでもフィクションとしての質問にすぎない。遠からず死ぬという状況の中で考えるのと、元気な状態でフィクションとして考えるのは根本的に違うのではないだろうか。この本は、フィクションではなく、そのリアリティーが描かれた本だ。

淀川キリスト教病院といえば、日本で二番目、大阪では最も歴史のあるホスピスを設置した「淀キリ」という略称で親しまれる病院である。いまは病院の理事長を務めておられる柏木哲夫先生がそのホスピスの創始者だ。少し前、クリスチャンでもある柏木先生といっしょにお食事をする機会があった時、患者さんへの接し方というのはどういう方針なのでしょうか、という超素人質問をした。そのお答えは、それぞれの患者さんにあわせるしかありません、であった。

「『全人医療』、すなわち『からだとこころとたましいが一体である人間(全人)にキリストの愛をもって仕える医療』」を創立の理念とする「淀キリ」の施設として、ホスピス・こどもホスピス病院が設置されている。そこでは、日常的にいくつかのメニューから食事を選べるシステムが取り入れられている。それだけではない、土曜日には、「リクエスト食」として、自由に好きなご馳走をオーダーできるのだ。ホスピスという場所柄、紹介されているのはすべて末期がんの患者さん。66歳から90歳まで、14名の患者さんたちへのインタビューである。

著者の青山ゆみこは、書き上手なだけでなく、聞き上手でもある。そのうえ仲間内では誉め上手としても知られている。青山さんに誉められると気持ちがいいので、普段からそれに喜んでいるおっさんたちが感謝して、逆に青山さんを誉める「青ほめ会」という秘密組織まであるらしい。そんな青山だから、患者さんたちは、まるで親しい友人に話すかのように、過去の人生を振り返りながら、何を食べてきたのか、何をリクエストしたのかを、予想外にと言っていいだろう、明るく語っている。

さて、どのような理由で「ご馳走」が選ばれているだろう。これは予想通りだ。それぞれが、いままでに食べて美味しかったもの、旅行などの思い出とリンクしているもの、家庭でよく食べていたもの、昔よく食べたもの、などをリクエストしている。写真にある料理、そしてその盛られた器は、とても病院食とは思えない。

フィクションではなくてリアリティー。おそらく末期がんで死を迎える前の患者さんは、そう食べられないだろうから、おのずとメニューもあっさりしたものに限られているのではないかと想像していた。ましてや老人である。しかし、多くの患者さんが、ホスピスに来てから、積極的な抗がん剤治療をやめたりしたこともあって食欲が増し、少なくとも主観的には体調がよくなったという。そのためだろうか、けっこう脂っこいものが多いことには、少なからず驚いた。

看護師さんが語る。『リクエスト食は、週に一度、患者さんが何でもお好きなものを食べられる機会です。そのときに美味しいとい思う気持ちももちろんですし、来週はあれが食べたいのでそこまではがんばろうと生きる励みにされている方もおられます。』どれだけ素晴らしいことなのだ。実際、病状が好転して、ホスピスを生きて退院された患者さんもおられるそうだ。

もちろん、病状によっては、いつ食べられなくなるかわからない。それに、同じ料理であっても、患者さんのイメージと違う味付けだとリクエストの意味も半減してしまう。調理師さんは「患者さんとイメージを共有している栄養士から、その患者さんがどんな方なのか、食事には一見関係なさそうな情報まで伝えてもらうようにしています」と言う。わずか15床とはいえ、ここまで応えるのはたやすいことではない。

ひとの食べ物への思いは実に様々だ。「薄く叩いた牛肉をカツにして、ソースはとんかつ用とウスターソースの2種類で出して欲しい」というリクエストがあった。しかし、その患者さんは牛肉アレルギーなので、食べることはできない。管理栄養士さんが理由を尋ねた。小学生のころに牛肉アレルギーを発症するまでは、お母さんが仕事に出かける日、弁当に牛肉のカツをよく入れてくれて、それが好物だった。その記憶があるので、たとえ食べられなくとも、牛肉のカツを見たいのだという。泣けた。

青山ゆみこの名前は出ていないけれど、インタビューをまとめて本にした経験は幾度かある。今回はこれまでとちがい、インタビューにこたえた人たちがすでにこの世を去っておられるために、原稿を読んでもらえないのが不安だったという。しかし、残されたご家族たちには、とても喜んでいただけたそうだ。そりゃそうだろう。見ず知らずの方たちなのに、この本を読むと、どんな人だったかが思い浮かぶような気がするほど生き生きと描かれているのだから。

食事の記憶は、患者さんには映像として浮かんでいるような気がするんです。死を意識したとき、人には人生が走馬灯のように思い出されるといいますが、美味しいご飯はきっと幸せな記憶を呼び起こしてくれますよね。一瞬でもその幸せな風景に浸れるような時間が患者さんに訪れたらいいなといつも感じています。

献立を考える管理栄養士さんの言葉だ。よく生きるために食べることは、よく死にゆくための一歩なのである。

決定版-HONZが選んだノンフィクション (単行本)
作者:成毛 眞
出版社:中央公論新社
発売日:2021-07-07
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

『決定版-HONZが選んだノンフィクション』発売されました!