インターシフト
はや創業30年になりますが、出版社としてはまだヒヨッコです。自分たちが面白いと思う本だけをコツコツと作り続けて、なんとかどうにかやってます。社内にはCD5000枚、社外には猫8匹……猫向けレストランもこっそり営業中。
-
『心を操る寄生生物 感情から文化・社会まで』あなたの心を微生物たちはいかに操っているのか?
2017年4月16日寄生生物が個人の心に大きな影響を与えるのならば、集団・社会にも少なからず作用しているのではないか? 本書は「嫌悪」を巡って、このこと…more
-
『なぜ保守化し、感情的な選択をしてしまうのか』私たちの心には、保守化の虫が巣くっている
2017年2月10日なぜ、私たち人間には、文化的世界が必須栄養素のように不可欠なのか? まさに、それは死の恐れと深いかかわりがあるからだ。そのこ…more
-
『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』
2016年11月17日今日の産業化したニワトリの状況は、「絶滅よりも悪い運命」に置かれている。その強烈な栄光と悲惨――それは、この類い希な生き物に自身の欲…more
-
『<わたし>は脳に操られているのか 意識がアルゴリズムで解けないわけ』
2016年9月4日人工知能のめざましい進展は、人間の能力に迫り、さらに超えつつあるようにさえ見える。やがて、心や意識をもったAIも生まれると予測する研…more
-
『知能はもっと上げられる 脳力アップ、なにが本当に効く方法か』
2016年3月31日知能は上げられない――それは生まれつきの能力であり、大きく伸ばすことは難しい。研究者も、多くのひとびとも、そう考えていた。ところが、…more
-
『なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか、進化論でわかる』私たちの生命には、老化と寿命の驚くべき秘密が隠されている
2016年2月4日「なぜ私たちは老いて死ぬのか?」――本書はこの問いかけに進化論によって答える。そこから見えてくるのは、私たちの生―老い―死(寿命)が…more
-
『眠っているとき、脳では凄いことが起きている』
2015年11月28日私たちの脳は、眠っているあいだも休むことなく活動している。それはたんに疲れをとるといった消極的な働きではなく、むしろ私たちの生活…more
-
『ゾンビの科学 よみがえりとマインドコントロールの探究』
2015年7月18日本書は〝死〟からの「よみがえり」についても探っていく。一線を越えてしまった科学者や医師たちのただならぬ熱情には圧倒されるだろう(そし…more