「解説」から読む本
-
『動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか』
2015年10月28日本書は2013年にアメリカ本国で刊行された。軍の捜査記録をもとにベトナムにおける戦争犯罪の本が書かれたのは、はじめてのことだった。ま…more
-
『超人の秘密 エクストリームスポーツとフロー体験』
2015年10月27日本書がエクストリームスポーツを通してフローを考えるのはなぜか。エクストリームスポーツではこの数十年に信じられないような記…more
-
『ブラッドランド ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実』
2015年10月25日本書がアメリカで刊行されたのは、2010年秋のことだった。新たな観点からヨーロッパ史を語った試みとして注目を集め、その後五年のあいだ…more
-
『BOLD 突き抜ける力』日本人こそピーターの教えを実践し、エクスポネンシャル起業家を目指せ
2015年10月17日著者のピーター・H・ディアマンディスは、シンギュラリティ大学の共同創設者であり、グーグル・ルナー・Xプライズと呼ばれる、民間初の月面…more
-
『国家を喰らう官僚たち アメリカを乗っ取る新支配階級』
2015年10月3日2011年に初当選したばかりの新人議員ながら、2016年共和党大統領選候補世論調査で「大統領にしたい政治家ランキング1位」に七度も輝…more
-
『ペルシア王は「天ぷら」がお好き?』言語と食の大海を旅する醍醐味
2015年9月25日本書は「言語と食」という大海を豪華クルーズ船で縦横無尽に航海するような、いわば夢の旅行記である。一流の言語学者である著者が自分の所属…more
-
『ゼロからトースターを作ってみた結果』
『ゼロからトースターを作ってみた結果』は変わった本である。軽快な文章と興味深い数々の写真から、多くの知識を与えてくれる本だとも言える…more
-
『人体600万年史 科学が明かす進化・健康・疾病』
2015年9月18日本書『人体600万年史』は、そのような長い進化の過程から、人間の身体と病とを考察していくものである。発端の600万年前というのは、…more
-
『ソーシャル物理学 「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学』
2015年9月17日ペントランド教授の発想は独創的だ。人の行動に関わる断片的な「ゴミのようなデータ」こそが重要だと考えたのだ。一見意味のない微妙な身体運…more
-
『印刷という革命 ルネサンスの本と日常生活』初期近代印刷文化の興亡と万有書誌の夢
2015年9月13日ここに翻訳をお届けする『印刷という革命──ルネサンスの本と日常生活』は、西欧印刷史の泰斗アンドルー・ペティグリーが満を持して…more
-
『中国グローバル化の深層 「未完の大国」が世界を変える』
2015年9月12日本書著者のシャンボー教授は、アメリカの政府、学問の世界、『ニューヨーク・タイムズ』をはじめとするマスコミにおいて、中国研究の第一人者…more
-
『インテル 世界で最も重要な会社の産業史』営業力か、技術力か、宣伝力か。インテルが教えるもっとも会社で重要な部署。
2015年9月10日「コンピューターの性能は18か月ごとに指数関数的に上昇する」。1965年にインテルの創業者の一人であるゴードン・ムーアが書いた論文の…more
-
『ファインマンさん 最後の授業』いつも心にモンダイを――世界と人生を楽しむために
2015年9月9日本書は、1980年代はじめに若き物理学徒だったレナード・ムロディナウが、カリフォルニア工科大学で出会ったファインマンや同僚たちとの交…more
-
『生命の星の条件を探る』「信念」を「科学」に変える
2015年8月26日地球以外のどこかに、生命の星は存在するのか? 本書はその謎に、地球惑星システム科学という観点からアプローチした一冊である。著者の阿…more