草思社
-
『ホールアースの革命家 スチュアート・ブランドの数奇な人生』ホールアースという名の革命
2023年12月18日「ステイ、ハングリー。ステイ、フーリッシュ。」 2005年6月12日のスタンフォード大学の卒業式でのことだった。スピーチに立ったアッ…more
-
『怒りの時代 世界を覆い続ける憤怒の近現代史』
2021年3月24日本書『怒りの時代』では、人びとを反動と右翼政治に駆り立てる怒りの正体と、怒りの歴史的な背景の見直しが試みられている。その怒りの源こそ…more
-
『感染の法則 ウイルス伝染から金融危機、ネットミームの拡散まで』
2021年3月2日生活のさまざまな領域における伝染という現象を詳しく調べることで、何がものごとを拡散させるのか、なぜ感染爆発はそのような姿をとるのかを…more
-
『生と死を分ける数学 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ』
2020年9月30日著者は、読者に数学と現実との強い結びつきを皮膚感覚でわかってもらうために、1本の式も使わず、次々にアナロジーを繰りだして、現実と数学…more
-
『操られる民主主義 デジタル・テクノロジーはいかにして社会を破壊するか』
2018年9月21日本書で論評されているのは、脆弱な政治システムである民主主義が、デジタル革命のもとでどのような脅威にさらされているのかという問題だ。人…more
-
『「自然」という幻想 多自然ガーデニングによる新しい自然保護』
2018年7月16日ここ10年ほど、その新時代を展望する出版が英語圏で目立っている。一端は関連の翻訳書(ピアス『外来種は本当に悪者か』〔草思社〕など)を…more
-
『超監視社会 私たちのデータはどこまで見られているのか?』
2016年12月7日監視は、きわめてプライベートな面にまで及ぶ。あなたの携帯電話は、あなたがどこに住み、どこで働いているかを追跡している。週末や夜をどこ…more
-
『外来種は本当に悪者か? 新しい野生 THE NEW WILD』
2016年7月14日「外来種はなんであれ排除せよ、より古くから固有と認定される在来種こそ保全されるべき」という常識的な自然保護論は、現代生態学の領域…more
-
『カルチャロミクス 文化をビッグデータで計測する』経済物理学における周辺研究
2016年2月18日数百万冊におよぶ書籍の単語を、ビッグデータと捉えたら何が見えてくるのか? Google がスキャンした大量の書籍で使われている単語・…more
-
『若い読者のための第三のチンパンジー 人間という動物の進化と未来』
2015年12月17日本書の著者のジャレド・ダイアモンドは、この本のもとになる書物を1991年に出版しました。私と夫は、それを読んで大変おもしろいと思いま…more
-
『ソーシャル物理学 「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学』
2015年9月17日ペントランド教授の発想は独創的だ。人の行動に関わる断片的な「ゴミのようなデータ」こそが重要だと考えたのだ。一見意味のない微妙な身体運…more