HONZ記事
-
『進化とは何か』編・訳者あとがき by 吉成 真由美
2014年12月29日この本は、リチャード・ドーキンス(オックスフォード大学、進化生物学)が「宇宙で育つ」と題して1991年に英国王立研究所で行なった、子…more
-
今週のいただきもの(12月第4週)
2014年12月27日"昨日は今年最後の公開イベント――「HONZ大忘年会」@下北沢B&B――でした。 年末のお忙しい時期にもかかわらず遊びに来てくださ…more
-
マイ茶室を持っているという方は挙手願います。『茶室がほしい。 茶室から入る茶の湯の愉しみ』
永江さんは新聞、雑誌方々で活躍する売れっ子ライターで、今年だけでも5冊を上梓した人気の文筆家。『茶室がほしい。茶室から入る茶の湯の愉…more
-
『ラスト・ワン』-編集者の自腹ワンコイン広告
2014年12月26日"中西麻耶というアスリートをご存じだろうか。 彼女は2006年、テニスで国体を目指す最中、勤務先での事故で右膝から下を失う大けがを…more
-
『明治維新と幕臣 「ノンキャリア」の底力』
2014年12月24日来年の大河ドラマは『花燃ゆ』。吉田松陰の妹・文を主人公に、松蔭はもちろん、久坂玄瑞や高杉晋作など長州の志士たちが、その生き様をたっぷ…more
-
『ブルネイでバドミントンばかりしていたら、なぜか王様と知り合いになった。』
"2005年、著者は経産省から外務省に出向し、在ブルネイ日本大使館の二等書記官となる。ブルネイは石油と天然ガスにめぐまれ、東アジアで…more
-
『絶対に行けない世界の非公開区域99』行けない場所にはワケがある
これだけ交通手段も発達し、情報化が進んだとはいえ、まだまだ世界は広い。宗教、科学、歴史、戦争、様々な分野において、限られた人間しか立…more
-
『人と企業はどこで間違えるのか?』ウォーレン・バフェットからビル・ゲイツに渡された最高のビジネス書とは
今年の夏、ビル・ゲイツはブログで1冊の本を紹介した。20年以上前にウォーレン・バフェットから推薦されたもので、以来「最高のビジネス書…more
-
『知のトップランナー149人の美しいセオリー 』 あなたの知らない美しい世界
"ジョン・ブロックマンは、毎年1つの質問を知のトップランナーたちに投げかけている。本書は、2012年の質問に対する149人分の回答を…more
-
ここまで書いてええんかい 『工学部ヒラノ教授の事件ファイル』
「ヒラノ教授、あんたの時代はよかった」。工学部ヒラノ教授シリーズを読んだ現役教授たちは、私とおなじようにつぶやくだろう。ご本人は、ど…more
-
『日本国憲法 大阪おばちゃん語訳』まえがき by 谷口 真由美
2014年12月21日驚くほど憲法がよく分かると評判の『日本国憲法 大阪おばちゃん語訳』。著者の谷口真由美さんはヒョウ柄とアメちゃんをこよなく愛し、「全日…more
-
今週のいただきもの(12月第3週)
2014年12月20日"今週、会社の忘年会がありました。 そんなに飲んだ覚えはないのですが(というか、そもそも記憶が無い)、捕獲された火星人さながら、同…more