HONZ記事
-
LGBT 自分らしくありのままで『夫夫円満』
2014年7月16日右手の白人男性はパトリック・ジョセフ・リネハン。大阪・神戸アメリカ総領事館総領事という外交官である。もうひとりはエマーソン・カネグス…more
-
わがままいっぱいの理想の家『小さくてかわいい家づくり』
"あなたはもうすぐ40歳。いわゆるアラフォーと言われる年頃である。独身で、当然仕事も持っている。趣味は北欧雑貨を集めること。少しずつ…more
-
『「科学者の楽園」をつくった男』いま話題の理研の歴史
2014年7月15日本書は、日本近代科学を牽引した理研の歴史を、当時の所属科学者たちの人物伝を中心に綴っている傑作ノンフィクションである。その物語の中心…more
-
『「枕草子」の歴史学 春は曙の謎を解く』by 出口 治明
本が本を呼ぶ、とでもいうのだろうか。「源氏物語」に引かれて、面白い「枕草子」に出会った。内大臣が当時としては貴重な紙を一条天皇と中宮…more
-
いずれ劣らぬ地獄絵図 『捕食者なき世界』と『ねずみに支配された島』
捕食者のいない世界というのを考えてみてほしい。なんとなく、平穏でのどか、緑ゆたかな桃源郷のような景色が思い浮かばないだろうか。『捕食…more
-
ようやるわ。でも、よくやった! 『東京大学の学術遺産 捃拾帖』
2014年7月13日ようやるわ。もうこの一言に尽きるでしょう、この本は。東京大学図書館の貴重書耐火地下倉庫に眠っていたお宝資料を、ひたすらめくり続け読み…more
-
『慶應小論文で鍛えるロジカルシンキング』-編集者の自腹ワンコイン広告
この本は、小論文試験の中でも最難関とされる慶應大学の経済学部・商学部の入試問題をベースに、ビジネスパーソンに必要な経済学的思考とロジ…more
-
『異邦人』文庫解説 by 麻木 久仁子
2014年7月11日国家とか歴史とかイデオロギー、社会構造という「大きな物語」に飲み込まれてしまうと、ひとつひとつの人生の機微がどこかへ行ってし…more
-
『愛を科学で測った男』 愛情と孤独のあいだ
"本書は、サルによる実験を通じて「愛情」の研究を行ったハリー・ハーロウ教授の伝記である。 著者は、「霊長類を動物実験として用いるこ…more
-
鼻孔をくすぐる悲しみ『世界はフラットにもの悲しくて』
2014年7月8日洋書の写真集が好きな私は、大型書店を訪れた際には必ず洋書コーナーで様々な写真集を眺める。必ず手に取るのは、ファッション写真と報道写真…more