HONZ記事
-
『ボクには世界がこう見えていた』 新刊ちょい読み
2011年12月5日ボクには世界がこう見えていた―統合失調症闘病記 (新潮文庫) キチンと読み終えてから紹介するべき本だと思うのだが、怖いもの見たさで第…more
-
『ウェザー・オブ・ザ・フューチャー』2050年の地球の様子
ウェザー・オブ・ザ・フューチャー―気候変動は世界をどう変えるか 作者:ハイディ カレン 出版社:シーエムシー 発売日:2011-09…more
-
『中国人はなぜうるさいか』 週刊朝日11月25日号「ビジネス成毛塾」掲載
2011年12月4日中国人はなぜうるさいのか 昨年の夏、伊勢神宮へ参拝したときのことだ。神宮のホームページに書かれているように、五十鈴川の清流にかかる宇…more
-
人間は極めてスペックが低い装置である 『わたしを宇宙に連れてって』
2011年12月3日わたしを宇宙に連れてって―無重力生活への挑戦 作者:メアリー・ローチ 出版社:NHK出版 発売日:2011-10-26 著者は、アメ…more
-
『ベテルギウスの超新星爆発』 新刊ちょい読み
2011年12月2日ベテルギウスの超新星爆発 加速膨張する宇宙の発見 (幻冬舎新書) オリオン座のアルファ星、冬の大三角形のひとつベテルギウスが間もなく…more
-
イノベーションの下の力持ち 『スパイス、爆薬、医薬品 ‐世界史を変えた17の化学物質』
スパイス、爆薬、医薬品 – 世界史を変えた17の化学物質 作者:ジェイ・バーレサン 出版社:中央公論新社 発売日:201…more
-
『複雑で単純な世界』 新刊ちょい読み
2011年12月1日複雑で単純な世界: 不確実なできごとを複雑系で予測する 「またまた複雑系か、そろそろ飽きちゃった」と思ったあなたは深刻なポピュラーサ…more
-
その場でビビってしまう君へ『なぜ本番でしくじるのか』
なぜ本番でしくじるのか 作者: シアンバイロック、東郷えりか 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2011/10/20 メデ…more
-
『時間とは何か?』-流れるの?流れないの?
2011年11月29日時間とは何か? (別冊日経サイエンス 180) 作者: 出版社:日経サイエンス 発売日:2011-08-09 前々回、 『生物のなか…more
-
忘年会幹事は必読!『新バーテンダーズマニュアル』
2011年11月28日新バーテンダーズマニュアル 作者:花崎一夫 出版社:柴田書店 発売日:2011-10-05 HONZが発足してから11ヶ月、メンバー…more
-
談志に捧げる讃歌『落語進化論』 新潮社「波」7月号
2011年11月26日落語進化論 (新潮選書) 作者:立川 志らく 出版社:新潮社 発売日:2011-06 談志が死んだ! そうか、とうとう…そう思った。…more
-
国際的なハッカーの実情に迫る!『サイバー・クライム』
2011年11月25日サイバー・クライム 作者:ジョセフ・メン 出版社:講談社 発売日:2011-10-13 2009年、ニュースで寺田学衆議院議員が日本…more