HONZ記事
-
『ヒトラーランド』簡略化されたプロットを剥いだ先に見える物とは?
後世の人間が歴史を見るとき忘れがちなことがある。それは自分たちが神の視点を持っているということだ。私たちが過去を眺めるとき、複数の点…more
-
『日本人の値段』 年俸2700万ではまだまだ安い!
"現在、中国国内で働く日本人技術者はどれくらいいるのだろう。 「2,3000人はいる。数百人などという数字ではない」(女性ヘッド…more
-
な、なかったんですかっ?! 『ニュートンのリンゴ、アインシュタインの神 : 科学神話の虚実』
ガリレオ、ニュートン、アインシュタインなど、歴史的な科学者の偉大な発見についてのエピソードをめぐる本である。副題にある『科学神話の虚…more
-
『暴力の人類史』 人類史上もっとも平和な時代
ピンカーは人類の暴力の歴史を大量の統計データとともに振り返る。本書が上下で1,300ページ超という並外れたボリュームなのは、並外れた…more
-
『ヨーロッパは中世に誕生したのか?』by 出口 治明
"人間は、「パウロの回心」のように、何か画期的な出来事があって初めて次のステージへ進めるという思考に囚われ易い。「起業を目指したそも…more
-
サイコパスと診断された科学者が語る『サイコパス・インサイド』
2015年2月11日サイコパスの研究者が、サイコパスであったーーこの衝撃の事実を皮切りに物語は始まる。科学者視点による所見と自分自身のこれまでの体験、二…more
-
『聞き出す力』タブーを恐れず、話を引き出すには
2015年2月10日"ベストセラーになった『聞く力』(阿川佐和子、文春新書)が発売されてから約3年。一周どころか数周遅れの感もあるが、「プロインタビュー…more
-
『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』-編集者の自腹ワンコイン広告
2015年2月9日ちなみに、なぜ『コンビニおでんを食べなさい』というタイトルではないのかというと、これは「コンビニでおでんを買う」というライフスタイル…more
-
『宮脇檀の住宅設計 カラー・改訂版』
"「一戸一戸は住み手の欲望を満たすべく、あらゆるメーカーの部材と部品の満艦飾となって妊を競い、隣家の日照を無視せざるを得ない狭小敷地…more
-
『猪変』 イノシシはそこにいる!
"田畑の農作物を荒らすサル、シカ、イノシシを退治するには、現状では駆除するしか方法がない。その地域だけ囲い、侵入を防いだにしても、山…more
-
『愛と憎しみの豚』文庫解説 by 麻木久仁子
2015年2月4日関西生まれの著者は、ビーフ王国・アメリカで出会った関東生まれの友達の「カレーはやっぱり、ポークカレーが一番美味しいと思う」…more
-
『さいごの色街 飛田』文庫解説 by 桜木紫乃
井上さんの文章は構えがない。「よし、行くぞ」の前に走り出しているので、構えている暇がないのだ。敵が構えている間に斬っている。相手は斬…more