HONZ記事
-
『第五の権力 Googleには見えている未来』by 出口 治明
2014年3月2日グーグルほどに興味をそそる企業は他にない。僕は、Gmailの大の愛好者だ。そのグーグルの総師シュミットが、初めて本を書いたという。こ…more
-
『エロの「デザインの現場」』 - R18の想像力
本書は別にエロ本ではない。エロ本のデザインを司った男たちの物語、そしてその制作現場について書かれた本である。だが、それでも眉を潜める…more
-
【連載】『家めしこそ、最高のごちそうである。』
レシピ②:スーパーで売っている「焼きそばセット」を美味しく食べるすごい秘訣スーパーで売っている「中華の生麺+焼きそばソース」の袋入りってありますよね。あれと豚肉、野菜などをまず用意します。野菜は何でも、余り…more
-
【連載】『家めしこそ、最高のごちそうである。』
レシピ①:鶏もも肉と白菜だけでつくる究極の水炊き、自家製ポン酢とともに"冬に食べると美味しい「水炊き」は誰でも知ってる、でも意外と難しい料理なんです。 これを超シンプルで、ほとんど手順のない料理法でつ…more
-
【連載】『家めしこそ、最高のごちそうである。』
第8回:「足す」料理と「引く」料理2014年2月27日だからセンスの良い料理というのは、ゴテゴテと濃い料理ではなく、「引く料理」。食材をいっぱい使った「足す」家庭料理じゃなく、少ない食材…more
-
『1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ』
"メインとなるチョコには、原産地の風土と個性を活かしたフランス・ヴァローナ社の最高級ショコラ「グラン・クリュ・テロワール」を100%…more
-
明治27年へタイムスリップ『戦争という見世物』
2014年2月26日日清戦争の連戦連勝に沸く東京で、明治27年12月9日に上野公園を会場に「日清戦争祝捷大会」が行われた。明治国家最初の国際戦争は、いか…more
-
【連載】『家めしこそ、最高のごちそうである。』
第7回:まず最初に、食材から考えること"「日常の食事をもっと美味しく、かんたんに」というスタイルを進めたいこの連載としては、そういうやり方ではない献立の組み立て方を提案し…more
-
『アラブ500年史:オスマン帝国支配から「アラブ革命」まで』by 出口 治明
ムハンマドからウマイヤ朝、アッバース朝などの盛期に至るアラブの歴史は、わが国でも比較的よく知られている、と言っていいだろう。僕たちが…more
-
【連載】『家めしこそ、最高のごちそうである。』
第6回:美食でもなく、ファスト食でもなく2014年2月25日"珍しくて高い食材を使い、お金がかかり、ブランド志向な「美食」ではなく。 お金はかからないけど、不健康で太ってしまうスーパー…more