2019年10月
-
今週のいただきもの:2019年9月29日週
2019年10月5日最近、ピスタチオにハマっています。「ナッツの女王」と呼ばれるのは、栄養価が高く、味がよいことから。殻付きで売られていることが多く、扱…more
-
『「戦場のピアニスト」を救ったドイツ国防軍将校 ヴィルム・ホーゼンフェルトの生涯』憎悪と暴力の渦の中で人間愛を失わなかった男
"本書は、狂気に満ちた人物がいったん権力を握り、官僚機構の組織力と扇動された大衆の熱狂とを強大な原動力にして、虐殺のシステムを運用す…more
-
十二人を殺害し五〇人を暴行、百件以上の強盗を行った最悪の殺人鬼──『黄金州の殺人鬼──凶悪犯を追いつめた執念の捜査録』
2019年10月3日この『黄金州の殺人鬼』は、いわゆる連続殺人鬼を追った事件物のノンフィクションなのだけれども、まず様々な他の連続殺人事件と比較して凄い…more
-
『黄金州の殺人鬼 凶悪犯を追いつめた執念の捜査録』連続殺人鬼を追い続けた女性作家の記録
1976年6月から86年5月まで、カリフォルニア州の各地で50人以上をレイプし、少なくとも13人を殺害、100件以上の強盗を行ったシ…more
-
『経済学はどのように世界を歪めたのか』経済学はなぜリーマンショックを予見できなかったのか?
金融界の人が書く経済の本には、余りにも人間や社会の視点が欠けていて、現実の世界に照らし合わせて読むことができないものが多いが、本書は…more
-
『国境を越えたスクラム』なぜ彼らは日本代表として戦うのか
2019年10月2日なぜラグビーは観る者の心を熱くするのか。その答えはラグビーが持つ「多様性」にある。ラグビーは代表選手の国籍を問わない。これまで多くの…more
-
『史上最恐の人喰い虎――436人を殺害したベンガルトラと伝説のハンター』悲しき猛獣は、なぜ生まれたか?
チャンパーワットの人喰い虎――436人を殺害したとされる雌のベンガルトラの足跡を追い、ジム・コーベットという伝説のハンターとの対決を…more