青木 薫
-
山本義隆著『ボーアとアインシュタインに量子を読む』を読む
2024年7月13日山本義隆さんといえば、毎日出版文化賞と大仏次郎賞をダブル受賞した『磁力と重力の発見』をはじめ、『十六世紀文化革命』や『世界の見方の転…more
-
『励起 仁科芳雄と日本の現代物理学』を読む
2024年1月22日みなさんは、仁科芳雄という人物をご存知だろうか? 物理学をある程度学んだ者なら必ず知っているし、物理学でなくても、理系の研究者なら、…more
-
『かがくを料理する』:「サイエンス×工作×料理」のおいしい世界!
2023年12月3日先般、東京出張の折に、はじめてHONZの朝会というものに参加しました。HONZのメンバーが原則(少なくとも今回は)ひとり一冊、今読ん…more
-
『巨大おけを絶やすな! 日本の食文化を未来へつなぐ』を読む:サイエンス&テクノロジーの面で考えさせられる好著
たまたま知り合いのSNSを通じて、木製の桶に関する本が出ることを知りましたのです。わたしは木材加工の技術史や、微生物による発酵の科学…more
-
ウォルター・アイザックソン著『コード・ブレーカー』を読む
2022年12月13日ウォルター・アイザックソンが、クリスパー・キャス9のジェニファー・ダウドナを主人公に据えて、『コード・ブレーカー』(原題はThe C…more
-
ジューディア・パール『因果推論の科学』を読む:統計を、AIを、そして科学について考える人は、ぜひ一読を!
2022年10月12日英語圏ではすでにして評価の高い、ジューディア・パールの大著『因果推論の科学--「なぜ?」の問いにどう答えるか』(原題はThe Boo…more
-
ジェレミー・デシルヴァ著『直立二足歩行の人類史』を読む:ゴキブリ二足走行の謎と教訓
2022年8月15日人類の歴史に対するアプローチにはさまざまなものがあります。たとえばスヴァンテ・ペーボ『ネアンデルタール人は私たちと交配した』やデイヴ…more
-
『怪虫ざんまい 昆虫学者は今日も挙動不審』を読む
2022年6月30日タイトルを見ただけで楽しくなっちゃうし(うんうん、そりゃあ昆虫学者は挙動不審にもなるよねw)、装丁に描かれた昆虫たちがまた、妙におか…more
-
『時間の終わりまで 物質、生命、心と進化する宇宙』
2021年12月3日そのグリーンの最新作である本書『時間の終わりまで 物質、生命、心と進化する宇宙』は、彼が満を持して踏み込んだ新領域であり、英語圏で…more
-
『絶滅魚クニマスの発見』を読む 第4回:「この種」から何を学ぶか
2021年10月27日山梨県西湖でクニマスが生きていることがわかった。でも、わーい、よかったよかった、チャンチャン、では話は終わりません。さあ、ここから先…more
-
『絶滅魚クニマスの発見』を読む 第3回:絶滅魚クニマスの発見に至る道
2021年10月26日"田沢湖で生まれたクニマスは絶滅しました。あれれ、ほんとに絶滅しちゃったの? 絶滅した魚が「発見」されるってどういうこと? と思いま…more
-
『絶滅魚クニマスの発見』を読む 第2回:クニマス絶滅の背景
2021年10月25日辰子とクニマスの棲まう田沢湖のある秋田県仙北地方は、今でこそ美しい水田が広がるあきたこまちの一大産地になっていますが、歴史的には飢饉…more
-
『絶滅魚クニマスの発見』を読む 第1回:クニマスという魚
2021年10月24日『絶滅魚クニマスの発見 私たちは「この種」から何を学ぶか』というタイトルを見て、わたしの最初の反応は、「クニマスっていったら、さかな…more
-
『コード・ガールズ 日独の暗号を解き明かした女性たち』を読む
2021年8月22日本書は、近年明らかになった資料と、そんな本人たちへのたんねんな取材にもとづき、第二次世界大戦の趨勢を大きく替えたコード・ガールズの活…more
-
『アルツハイマー征服』圧倒的な取材力と筆力で読ませるサイエンス・ノンフィクション!
2021年1月10日本書には、日米欧の多彩な登場人物が、丹念な取材にもとづいて生き生きと描き出されています。下山さんの念頭には、欧米の一流ライターが到達…more