HONZ記事
-
『悩めるローマ法王 フランシスコの改革』バチカンでいま何が起きているのか
ローマ法王が38年ぶりに来日する。滞在中は広島と長崎の訪問や、東日本大震災の被災者との面会などが予定されている。前回ヨハネ・パウロ2…more
-
『パワースポットはここですね』あなたにもきっと「ここ」と思える場所がある!
2019年11月17日どうやら今の日本はパワー不足のようだ。元気のない状態が常態になりつつある。高度成長期のイケイケを知っている世代は若者に「覇気がない」…more
-
バイリンガル・アート情報紙『ON BEAT』
"本書は今世界が注目するアートや展示など美術全般を網羅した情報誌だ。 vol.11となる今回は、森美術館にて来場者数60万人を突破…more
-
今週のいただきもの:2019年11月10日週
2019年11月16日寒くなると鍋に入った鱈が食べたくなりますね。鍋だけではなく、煮付けにしてもムニエルにしてもおいしいですが、今日は野菜あんかけをご紹介…more
-
『義足と歩む ルワンダに生きる日本人義肢装具士』ジェノサイドから25年、ルワンダの今
"1994年、アフリカのルワンダで大虐殺(ジェノサイド)が起こった。フツ族によるツチ族の虐殺で、百万人もの死者が出た。 男も女も大…more
-
『イノベーターズⅠ・Ⅱ 天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史』AIはどこから来たのか? そしてどこへ行くのか?
本書は、これまでの彼の作品とは一味違う。何といっても登場人物が220人を超えるというスケール感だ。チューリング、ENIACでのプログ…more
-
『LNG』巨大ビジネスの誕生秘話
1969年11月、日本は液化天然ガス(LNG)の輸入を成功させた。購入したのは東京ガス・東京電力の連合で、三菱商事が交渉を取りまとめ…more
-
『古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。』難問と相対する白熱の全記録
2019年11月13日2015年の文系学部廃止報道以降、日本の古典文学研究・教育は縮小の一途をたどっている。この危機に対して、古典(本書では主に古文・漢文…more
-
『危機と人類』を買ったのは、どういう人たちなのか?
怒濤の出版スケジュールとなった文化人類学分野。ジャレド・ダイアモンドの新刊と、ユヴァル・ノア・ハラリの新刊と、ビル・ゲイツの絶賛を受…more
-
『2050年のメディア』ジャーナリズムの変化は足元から
2019年11月10日本書はこの四半世紀くらいの間、ネットの力によってどのようにメディアが変貌を遂げたのかという歴史を綴ったものである。なかでも中心的に描…more
-
今週のいただきもの:2019年11月3日週
2019年11月9日先週のメンチカツに続き、揚げ物欲が止まらないためドーナツを揚げてしまいました。ドーナツの原型は、オランダの小麦粉、砂糖、卵で作った生…more
-
DNA鑑定とFACT 『DNA鑑定 犯罪捜査から新種発見、日本人の起源まで』
本書は、著者が手がけてきたDNA鑑定の事例を紹介するだけでなく、「DNA」「染色体」「遺伝子」「ゲノム」といった言葉の使い分け方など…more
-
『海峡に立つ 泥と血の我が半生』生臭い社会を駆け抜けた「フィクサー」の半生
"戦後最大の経済事件といわれる「イトマン事件」で逮捕された許永中が自身の半生を綴った自伝である。 許永中が語る戦後からバブル期まで…more
-
ジャレド・ダイアモンドが導き出す、危機の枠組み──『危機と人類』
2019年11月8日『銃・病原菌・鉄』で一世を風靡したジャレド・ダイアモンドの最新刊がこの『危機と人類』である。主に七カ国を対象として、それぞれの国が陥…more