今週のいただきもの
-
今週のいただきもの(11月第3週)
2014年11月15日11月も半ば、事務局向かいの小学校の木々も紅く色づいてきました。「読書の秋」はそろそろ終わりですが、今週もおもしろそうな新刊本が目白押しです。読書の季節はまだまだ続きそうですね。…more
-
今週のいただきもの(11月第2週)
2014年11月08日今週、成毛眞の『ビジネスマンへの歌舞伎案内』が発売になりました。 文章は成毛が目の前で話しているように軽快で小気味よく、コラムのチケット購入方法やグルメ情報もなかなか気が利いています。 しかしこの本の一番の素晴らしさは、実は帯にあります。……more
-
今週のいただきもの(11月第1週)
2014年11月01日これまでのお酒による数々の失敗を反省し、最近、飲み会の日はエチケット袋、タオル、着替え一式、それに秋冬はヒートテック腹巻と使い捨てカイロ――これらは路上睡眠用――を持参することにしています。(もっとも、腹巻やカイロを使う理性が残っていたら、そ……more
-
今週のいただきもの(10月第4週)
2014年10月25日近々、久しぶりにHONZメンバーで飲むことになり、ここ数日お店選びに頭を悩ませていました。思い余って栗下直也に相談すると「遠藤さんの行きたい店でいいんじゃない」と、いつもと違って思いやりのかけらもない冷たい返信が。…more
-
今月のいただきもの(10月第3週)
2014年10月18日10月も後半に入り、朝晩は寒いくらいですね。 当社では、暑がりの男性陣と寒がりの女性陣との間で恒例のエアコン設定温度バトル……を通り越し、部屋の左半分は暖房、右半分は冷房をつけている状態で、部屋の真ん中では左右から暖かい風と冷たい風が吹きつ……more
-
今週のいただきもの(10月第1週)
2014年10月04日今週火曜日夜、ぼちぼち寝るかと思ってたところへ栗下直也から1通のメールが届きました。「今から酒池肉林のウハウハ~なので明日のメルマガは書けないかもしれませ~ん。さらばじゃ~!」 しかも既に酩酊状態らしく誤字脱字の嵐。とても翌朝まともな原稿が……more
-
今週のいただきもの(9月第4週)
2014年09月27日ついにiPhone6が発売されましたね!私は未だに3世代前のモデルを使っているのですが、最近さすがにあちこちガタが来ています。 まずは通話機能。相手の声は聞こえるのですが、こちらの声が向こうには聞こえません。このため電話は掛けないようにして……more
-
今週のいただきもの(9月第3週)
2014年09月20日天高く馬肥ゆる秋――アウトドアにぴったりの季節ですね。先週、久しぶりに登山に行ってきました。 晴れ渡った空、川底が見えるほど澄みきった小川、草むらには数えきれないほどのトンボ、バッタ、そしてトカゲまで……。 私は虫が大の苦手なので、早……more
-
今週のいただきもの(9月第2週)
2014年09月13日先日本屋さんに行ったら代表・成毛眞の新刊が平積みされており、オビで成毛がにっこり微笑んでいました。最近全然オフィスに来てくれず顔を忘れそうだったので、これ幸いと早速一冊購入しました。これでひと安心です!…more
-
今週のいただきもの(9月第1週)
2014年09月06日ついに、7月に業務命令で受けたTOEICの結果が届きました。 「飾らない、そのままのキミが一番だよ」という天の声に従い、全く勉強せずに受験したところ、とんでもない点数を取ってしまいました。…more
-
今週のいただきもの(8月第5週)
2014年08月30日先週までの暑さが嘘のように、今週は気温がぐっと下がり、めっきり秋らしくなってきました。 コンビニの缶チューハイコーナーも、いつの間にか、スイカやトロピカルフルーツ味から、リンゴ、梨、ぶどうといった秋の味覚に替わっていました。こんなことなら大……more
-
今週のいただきもの(8月第4週)
2014年08月23日今秋も、毎年恒例『ノンフィクションはこれを読め!』が発売される予定です。 私も「31字×18行」で近況報告を載せることになったのですが、なにぶんタダの事務担当。レビュアーとちがい真面目な文章はめっぽう苦手で、ここ数週間ずっと頭を悩ませていま……more
-
今週のいただきもの(8月第3週)
2014年08月16日毎日暑い日が続きますね。 こう暑いととても料理を作る気にはなれず、最近トウモロコシと枝豆しか食べていません。何か栄養のあるものを食べないと、このままでは夏バテになりそうです。 焼き肉? お寿司? いや、夏はやっぱりビアガーデン? ……成……more
-
今週のいただきもの(8月第2週)
2014年08月09日来週はお盆ですね。以前、タンクトップにミニスカートというスカした格好でお墓参りに行ったところ、ご先祖様の不興を買ったのでしょうか、大量の蚊に襲われ、掃除を終える頃には体中腫れ上がってしまいました。以来毎年、養蜂家並みの厳重装備でお参りに行って……more