おすすめ本レビュー
-
トラブルを未然に防ぎたいなら ”巨大システム 失敗の本質”を読め!
世の中にはとんでもない事故がおきることがある。その多くは防げたはずの事故である。『巨大システム失敗の本質』はどうしてそのような大事故…more
-
『地球外生命と人類の未来──人新世の宇宙生物学』 地球外文明を探すことでわれわれ自身を救え
あまりにもぶっ飛んだ発想だと思われるかもしれない。でも同時に、それが示す可能性に胸を踊らせずにはいられないのではないか。なんてたって…more
-
『共犯者 編集者のたくらみ』「志」より「部数」を重視、あの編集者の仕事術
2019年1月26日徳間書店や幻冬舎にてエンターテインメント系小説でヒットを連発。今や大家となった浅田次郎に初めて単行本を書かせた男だ。帯には幻冬舎社長…more
-
つまらない仕事を減らせ──『NO HARD WORK!: 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方』
2019年1月25日『小さなチーム、大きな仕事』の著者(というか会社)による最新作は、たくさん働いたって成果なんか上がらないしやめようぜ、休暇もいっぱ…more
-
『生き残る判断 生き残れない行動』知識も準備も経験も、危機を察知できてこそ活きる
2019年1月21日災害・テロ・事件・事故。もしもの時の、とっさの判断が本書のテーマである。有事に何をすべきかを並べた、マニュアル的な内容ではない。なぜ…more
-
『核兵器』テクノロジーの世紀にこそ学ぶべき核兵器の恐ろしさ
2019年1月20日本書は核兵器の基本原理から最新構造までを、現役の物理学者が徹底的に解説した稀有な技術書である。価格も9000円台と超弩級だし、数式や…more
-
『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』ファクトで満たせば、世界に希望が溢れ出す
2019年1月19日本書は、世界に対する認識と実態との間におけるさまざまなギャップを提示し、先入観にとらわれず世界を見ることの大切さを訴える。さらにその…more
-
『文藝春秋作家原稿流出始末記』この原稿は”だれ”の”なんという作品”なのか?!
2019年1月16日昭和42,3年ごろ、文藝春秋社が文芸雑誌で使用した原稿を大量廃棄処分したことがあった。社名入りの茶封筒に入れられた大量の原稿は、ある…more
-
アメリカ特殊部隊の戦い方を変えた『ドローン情報戦』
アメリカ陸軍特殊部隊がここまで作戦上ドローンを重宝していたとは驚きの事実だ。本書は、アメリカ陸軍特殊部隊のドローン戦略最前線、現代版…more
-
『宇宙の覇者 ベゾスvsマスク』地球レベルの悲観と、事業レベルの楽観と
2019年1月11日本書は宇宙ビジネスの最前線を描いた一冊である。数多ある類書と一線を画すのは、イーロン・マスクとジェフ・ベゾスーーこの二人にフォーカス…more
-
『陸軍と厠』もし、あなたが戦場で便意をもよおしたら
2019年1月10日戦場は危機に満ちている。いつ敵の襲撃があるかわからない。やるかやられるか。だが、危機は敵だけではない。過酷な環境下、自らの体調を崩す…more
-
残業武勇伝を塗り替えろ! 『残業学 明日からどう働くか、どう働いてもらうのか?』
2019年1月9日本書は、2万2000人規模の調査による圧倒的なデータから、これまで見えなかった「残業の現実」を浮き彫りしている。その志あふれる仕事に…more
-
『ならず者たちのギャラリー 誰が「名画」をつくりだしたのか? 』
2019年1月7日画商はコレクターが買う作品にどれほどの影響力を持ち、画家が実際に描くものに対して、どれほどの影響を及ぼしているのだろうか?アーティス…more
-
『辞書編集、三十七年』ことばを編むとき、人間模様が見えてくる
1980年の春に小学館系の出版社に就職し、辞書編集部に籍を置き、以後異動することなく辞書を編み続け、2017年に定年退職した。華やか…more
-
『ブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来』ドヤ顔で行ったら、浦島太郎だった
2018年12月31日表紙に、Mistletoeファウンダーで本書を監修している孫泰蔵氏の、「ドヤ顔でエストニアに行ったら、浦島太郎だった」という言葉があ…more