HONZ記事
-
『実験思考 世の中、すべては実験 』本の値段を読者に委ねてみたら…
2019年5月12日"実に面白い。本の中身の前に、まず本を売る仕組みについてだ。 本書は、価格が読者に委ねられた一冊である。紙の本を購入する場合は印刷…more
-
今週のいただきもの:2019年5月5日週
2019年5月11日先日、新しい料理に挑戦しようと思い、バスク料理を作ってみました。スペインとフランスにまたがるバスク地方は、海と山の幸に恵まれ、ミシュ…more
-
『流れといのち 万物の進化を支配するコンストラクタル法則』
かつて、人間を別格と見なして他の生き物と切り離す世界観を、ダーウィンが進化論で刷新した。前作と本書『流れといのち』の著者エイドリアン…more
-
『ネオナチの少女』ドイツに根づくナチズムという悪夢
"本書の題名は『ネオナチの少女』となっているが、著者のハイディ・ベネケンシュタインは自らを「ネオナチ」とは定義していない。「ネオナチ…more
-
『バブル 日本迷走の原点』時代を見事に描き切った総括、形をかえた自伝
2019年5月10日内外の経済社会の流れや、その中に位置づけられる制度、慣行、政策を追う冷徹な眼と厳しい批判力。他方では人間に対する深い洞察力と愛情。相…more
-
「社長のおくりびと」が書いた 『0円で会社を買って、死ぬまで年収1000万円』
2019年5月9日本書は、新しい時代のキャリアプランについて書かれた本だ。しかし著者の略歴には、次のように書かれている。「後継者不在などで存続の危機に…more
-
『牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って』その何気ない行動が、ゾウの生死を分ける
2019年5月8日サバンナのダイヤモンドとも言われる象牙。本書は、元アフリカ特派員の著者がアフリカ南部における象牙マーケットの全貌を描き出し、取引され…more
-
『ゆるカワ日本美術史』日本独自のアート
2019年5月7日"本書は縄文時代の土偶や埴輪など、中でも可愛らしい作品や、仏像や中世絵巻さらに近代絵画に至るまで、「ゆるカワ」美術作品にフォーカスし…more
-
『メモの魔力』や『FACTFULNESS』を買ったのは、どういう人たちなのか?
ビジネス書コーナーが活況を呈しています。特に、『メモの魔力』と『FACTFULNESS』はここ数ヶ月1位、2位を争い数字を伸ばし続け…more
-
『レオナルド・ダ・ヴィンチ』ダ・ヴィンチ伝の最終決定版
2019年5月6日"ダ・ヴィンチのあくなき好奇心や進取の気性は、与えられた知識を受け入れるだけでなく、積極的に疑問を抱くこと、想像力を働かせること、人…more
-
『ネコ・かわいい殺し屋 生態系への影響を科学する』野良ネコへの愛情はリスクを孕む
本書を読む少し前、環境省による奄美大島のノネコ(野生化したネコ)への対策が議論を呼んでいるとのニュース記事を読んだ。ノネコが国の特別…more
-
『「盛り」の誕生』世界に広がる女の子発のカルチャー
女の子が現実とは違うビジュアルへと自分を加工する技術。これを「盛り」という。スマホなどで写真を加工することはいまや珍しくないが、ここ…more
-
植物プランクトンが地球温暖化を解決する!?『海と陸をつなぐ進化論』
本書は、あのガブリエル・ウォーカーによる『スノーボールアース』を彷彿とさせる壮大な探究ドラマである。小さな巨人である植物プランクトン…more
-
「仲野徹の本棚」フェア開催記念 仲野徹 × 東えりか 対談トークイベント@紀伊國屋書店天王寺ミオ店
2019年4月27日現在、紀伊國屋書店大阪天王寺ミオ店で開催されている企画展示「仲野徹の本棚」を記念し、4月23日に、仲野徹VS.東えりかのトークイベン…more