「解説」から読む本
-
医学界の「怪物」、その壮絶なドラマ『ゴッドドクター 徳田虎雄』
難病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)に冒され動かなくなった身を、自らが策を弄して設立した湘南鎌倉病院に横たえている『ゴッドドクター 徳…more
-
『THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本』
2019年12月29日"ニュースを共有するジャーナリストや、概念を共有する評論家と異なり、ライターのブレイディみかこは、風景を共有する。何かを語り、変えよ…more
-
『あなたは、なぜ、つながれないのか ラポールと身体知 』
2019年12月28日刊行当初から否応なく気にかかる一冊だった。タイトルが目に飛び込んでくる度、反射的に目をそらしたくなる自分がいた。『あなたは、なぜ、つ…more
-
楽しく読めて役に立つ『からだと病気のしくみ講義』はサルでも読める医学書だ!(←自著誇大広告です)
2019年12月25日近年、医学は飛躍的に進歩し、昔だったら治らなかった病気も治せるようになってきました。大きく進歩した分、ある意味ではややこしくなってし…more
-
『ドライバーレスの衝撃――自動運転車が社会を支配する』
2019年12月2日本書は2018年11月に出版された、サミュエル・シュウォルツによるNo One at the Wheel: Driverless C…more
-
『美味しい進化 食べ物と人類はどう進化してきたか』
2019年11月21日日頃からなじみのある食べ物でも、進化のレンズをとおして見ると、思いがけない事実が浮かび上がってくる。たとえば、パンケーキ(ホットケー…more
-
『ミヤザキワールド 宮崎駿の闇と光』
2019年11月6日本書は、海外における日本アニメ研究の第一人者による「宮崎駿論」決定版とも言うべき一冊である(原書はMiyazakiworld: A …more
-
『マゾヒストたち 究極の変態18人の肖像』
2019年10月31日SMに関わる人たちをS女性・M女性・S男性・M男性の4種に分けると、もっとも興味深いのがM男性なのだ。興味深くはあっても、一人一人に…more
-
『愛という名の支配』わたしたちを幸せにするフェミニズム
2019年10月30日田嶋陽子さんは、討論バラエティ『ビートたけしのTVタックル』への出演で高い知名度を得た、日本を代表するフェミニストだ。時は1990年…more
-
『人類の意識を変えた20世紀 アインシュタインからスーパーマリオ、ポストモダンまで』
2019年9月5日"歴史が未来を映し出す鏡であるなら、20世紀は私たちに何を見せてくれるだろう? 本書はとくに人類の意識・精神が、この激動の世紀にどの…more
-
『兵士に聞け 最終章』「戦後」を旅した24年
2019年8月14日杉山隆男の自衛隊の旅は長く多彩であった。レンジャー訓練をはじめ、空自のF-15、海自の哨戒機P-3Cに試乗した。すさまじいGに押し付…more
-
『今日われ生きてあり 知覧特別攻撃隊員たちの軌跡』
2019年7月30日思い切って告白するのだが、私はこの本を泣きながら読んだ。はじめてこの本を読んだとき、書斎で嗚咽した。号泣しそうだったが家族をおどろか…more
-
『少年ゲリラ兵の告白 陸軍中野学校が作った沖縄秘密部隊』
2019年7月29日本書は2015年に放送されたNHKスペシャル「アニメドキュメントあの日、僕らは戦場で〜少年兵の告白〜」の取材記録をあらためて書き起こ…more
-
『骸骨巡礼 イタリア・ポルトガル・フランス編』身も蓋もありません
2019年7月2日本書は南欧での墓地巡礼の記録なのだが、旅行記としてはかなりヘンである。自分で始めておきながら、ご本人が「どうしてこんなこと、始めちゃ…more
-
『世界の辺境とハードボイルド室町時代 』歴史学者と探検家の目
2019年6月24日高野は戦乱のソマリアを戦国時代にたとえる。だが、それ以上に本質的な問いかけがある。通訳兼案内人だったワイヤッブから、「日本では昔、ど…more